
AnyReach株式会社(代表取締役:中島 功之祐、以下「当社」)は、2025年3月31日(月)に、AnyMind Group株式会社(代表取締役CEO:十河 宏輔、以下「AnyMind社」)が発行済株式を全て取得し、当社を子会社としてグループに迎えることを発表しました。当社は、社名を引き続き使用しながら、事業運営を継続していく予定です。
今後の展望について
グループへの参画によって、当社はEC×ギフト市場における事業拡大をさらに加速させることを目指します。具体的には、以下の3つの視点からシナジーを生み出し、さらなる成長を見込んでいます。
EC×ギフト分野の成長促進
当社が提供する「AnyGift」と、AnyMind社のEC管理プラットフォーム「AnyX」、さらにマーケティングプラットフォーム「AnyTag」を統合することで、企業のEC戦略に新たな価値を加え、市場の拡大に寄与します。
国際展開の加速
東南アジアを中心にeギフト市場が急成長する中、AnyMind社の広範なネットワークを活用し、日本発のeギフトソリューションを海外に展開する取り組みを進めていきます。
経営体制の強化
当社の代表取締役である中島は、今後AnyMind社の経営陣に参加し、両社の強みを活かした成長戦略を推進します。
AnyReach 代表取締役 中島 功之祐の声明

「世界的なオンラインギフトプラットフォームを構築する」というミッションのもと、2021年にAnyReach株式会社を設立しました。eギフトサービス「AnyGift」は、提供から3年弱で700社の導入実績を達成し、国内の体制は堅実に整っています。
今後はさらなる海外展開を進め、ギフト事業をデジタルだけでなくオフラインも含めた成長を続けるために、海外15カ国に展開しているグローバル企業AnyMind Groupと共に進んでいけることを大変嬉しく思っています。両社で国際市場におけるギフトの価値を創出し、ギフトとテクノロジーの融合により世界でNO.1のプラットフォームを目指していきます。
AnyMind Group 共同創業者兼代表取締役CEO 十河 宏輔の声明

当社はこれまで、この9件のM&Aを通じて、事業基盤の強化と組織の拡大を進めてきました。今回の10件目のM&Aであり、日本企業5社目となるAnyReach社をグループに加えることにより、EC×ギフト市場への本格的な参入を加速させることとなります。
当社のマーケティングやEC領域における知見とソリューションをAnyReach社のeギフトソリューションと統合することで、企業のEC戦略に新たな価値をもたらし、ブランド企業の成長を支援し、より多くの消費者に対してユニークな購買体験を提供できるよう努めていきます。
AnyMind Group株式会社について

AnyMind Groupは、2016年にシンガポールにて設立され、アジア市場を対象に15カ国・地域に拠点を持つテクノロジー企業です。EC、マーケティング、生産管理、物流などの分野で、11のプラットフォームやソリューションを展開しています。この「BPaaS」(Business Process as a Service)モデルを通じて、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進や業務の効率化、省力化を実現し、クライアントの成長に寄与しています。株式会社ジャフコ・メディアファンドを通じて東証グロースに上場(証券コード:5027)しています。
出典元: AnyReach株式会社