
単発や小ロット案件からでも冷凍・冷蔵商品の保管・出荷業務を依頼したいというEC事業者のニーズに応えるため、冷凍・冷蔵倉庫との提携を開始いたしました。
▼記事URL
https://corp.openlogi.com/news/20210121-reitou_reizou/
オープンロジとは
オープンロジは固定費ゼロ、従量課金制で物流をアウトソーシングできるサービスを提供している会社です。
自社で倉庫の手配や発送の作業を行う必要がなく、物流に関する作業は一気通貫で委託を行えます。商品1点から委託を行えるため、ネット通販の初心者でも気兼ねなく始められることも魅力的です。
会社概要:https://service.openlogi.com/
直近ではShopifyとの連携やメルカリと協業し「あとよろメルカリ便」という出品者による商品の保管・梱包・発送を代行する配送サービスを開始しており、業界内で注目の企業と言えるでしょう。
本取り組みの背景とEC事業者への影響
背景
新型コロナウイルスの影響でECでの購買が増える中、冷凍・冷蔵商品のEC物流のニーズは高まっています。従来、冷凍・冷蔵倉庫はBtoB向けの用途が多くを占め、また需給がひっ迫しており、空きスペースが少ない状況が常態化していたため、EC物流における冷蔵冷凍の対応の難易度は高くなっていました。
そのような中、多くのユーザーから要望を受けていたオープンロジは、冷凍・冷蔵商品の保管・出荷業務が可能な倉庫との提携を開始することで、単発や小ロット案件からでも冷凍・冷蔵が必要な商品の対応ができるようになりました。
https://corp.openlogi.com/news/20210121-reitou_reizou/
冷凍・冷蔵での物流アウトソーシングは倉庫選定や商品管理における倉庫側とのすり合わせなど、EC事業者側で手配を行うと非常に工数を要する業務になります。また、スモールスタートをする際に小ロットでアウトソーシングができる倉庫はないと言っても過言ではなく、従来であれば冷凍・冷蔵での管理を要する小ロットの物流業務は自社で行うことが主流でした。
今回オープンロジによって単発や小ロットからの冷凍・冷蔵を要する商品物流がアウトソーシングできるようになるのは革新的なことと言えるでしょう。
最後に
ネット通販で食品を取り扱う場合、賞味期限や商品の管理など様々な障壁があるため、EC化率は他のカテゴリと比較し低くあるのが現状です。また、コロナウイルス及び首都圏では緊急事態宣言が発令されていることで飲食店では稼働を減らさざるを得ない状況です。
飲食店が普段店頭で販売している商品を冷凍・冷蔵加工し、ECで顧客まで届ける仕組み整えることは容易ではありませんが、本取り組みにより課題の一つである物流面が解決することを願っています。