
かっこ株式会社(以下、Cacco)は、株式会社パルコの公式通販サイト「ONLINE PARCO」にクレジットカード不正利用対策を強化するため、「O-PLUX(オープラックス)」を導入したことを発表しました。Caccoは国内で最も多くの導入実績を持つ不正注文検知サービスを提供し、安全なネット通販のインフラを構築しています。
導入の背景
「ONLINE PARCO」は、ショッピングセンターPARCOに出店している多彩なブランドの店舗や、パルコが推進するART・CULTURE・ENTERTAINMENT関連のショップが一堂に会するモール型ECサイトです。このため、ファッション、雑貨、食品、エンタメグッズ、アート、チケットなど多種多様な商品を取り扱う中で、注文処理の監視が複雑になるという課題がありました。
また、2025年3月までにEC加盟店への導入が義務づけられている「EMV 3-Dセキュア」をはじめとするクレジットカード不正利用防止策が導入されていますが、進化する不正利用手法に対抗し、購入者とブランド両方の保護を強化するために「O-PLUX」を導入することに至りました。
導入の決定要因
「ONLINE PARCO」では、より強固な不正対策を進めるためにいくつかのポイントが重要視されています。
1.最新の不正手口に対応した高度な不正検知
「EMV 3-Dセキュア」や既存の対策だけでは不正手法の巧妙化にすべて対応することが難しく、不正注文の監視が行われていました。「O-PLUX」を導入することで、EC加盟店単独では得られない独自のデータベースと機械学習を活用した高精度な不正検知が可能になります。また、日本国内特有の不正傾向に対応した検知手法を駆使することで、「EMV 3-Dセキュア」等の不正対策を補完し、顧客の安全性を高めつつ、モールECに出店されるショップの業務負担を軽減することが期待されています。
2.豊富な国内ECサイトでの導入実績
「O-PLUX」は、国内の様々な業種の大手ECサイトを中心に累計11万サイト以上の導入実績があります。多くの導入企業間で不正利用に関するデータベースや知見を共有できる点に加えて、「O-PLUX」はECプラットフォームや多様なECカートとの連携が可能で、システム開発の工数削減や導入後のスムーズな運用が実現できます。
3.きめ細やかな運用支援
「ONLINE PARCO」は、多様な商材やブランドを取り扱うモール型ECサイトであるため、各種不正注文の傾向やそれぞれの特性に応じた検知条件の設定が求められます。「O-PLUX」は運用面を考慮した最適な対策提案と運用支援を行い、導入後も安心して利用できる環境を提供しています。
かっこ株式会社について
Caccoは「未来のゲームチェンジャーの『まずやってみよう』を形にする」という経営ビジョンを掲げ、セキュリティ、ペイメント、データサイエンス技術に基づいたアルゴリズムとソフトウェアの開発・提供を行い、企業の課題解決を支援しています。特にオンライン取引における「不正検知サービス」を中心に国内での導入実績No.1を誇る不正注文検知サービス「O-PLUX」や、金融機関向けの情報漏洩対策不正アクセス検知サービス「O-MOTION」などを提供しています。
出典元:かっこ株式会社 プレスリリース