au PAY マーケットが取り組む不正ゼロの安心と信頼プラットフォームの強化

auコマース&ライフ株式会社(以下、当社)は、同社が運営する総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」において、お買い物の安全性を向上させるため「不正ゼロ」を目指した取り組みを継続しています。

2024年度に向けて、不正対策を強化するための5つの具体的施策が発表されました。

取り組みの背景

コロナ禍でのEC利用の広がりに伴い、日本国内のEC市場は年々成長しています。経済産業省の調査によれば、2023年には日本のBtoC-EC市場が24.8兆円に達し、今後もさらに成長が期待されています(※1)。

しかし、ECサイトの利用が増える一方でトラブルも増加しており、特にクレジットカードの不正利用や偽造品の問題が深刻です。2023年度には国内ECサイトでのクレジットカード不正利用額が540.9億円に上り、2024年上半期(1月から6月)にはその額が268.2億円に達する見込みです(※2)。

このため、当社は「共に創る不正ゼロの安心と信頼のプラットフォーム」をスローガンに掲げ、顧客が安心してお買い物を楽しむために、店舗と連携し、サイトの健全化を図る取り組みを加速させています。

不正対策強化のための5つの取り組み

1.クレジットカードによる不正利用の未然防止

最近のEC市場ではクレジットカード不正利用の被害が増加しており、顧客が安心して買い物を楽しめるよう迅速な対策が求められています。2023年、経済産業省は2025年3月までに全EC加盟店への3Dセキュア2.0の導入を義務化する計画を発表しました(※3)。

当社は全店舗で2023年10月までに3Dセキュア2.0を導入し、EMV 3-Dセキュアによる本人認証サービスを実施し、不正利用の防止に努めています。また、AI機械学習を活用した24時間態勢の不正注文検知を行い、専門チームによる取引レビューも年間を通じて実施しています。疑わしい取引を発見した場合には、店舗へ素早く通知し、問題への対策を共に講じる体制を整えています。

この取り組みによって、不正としてクレジットカード会社にチャージバックされる取引を年間約99%削減しています。

2.不正注文・不正レビュー対策

2023年10月に改正された不当景品類及び不当表示防止法に基づき、「au PAY マーケット」では独自のレビュー投稿基準を設けており、常時モニタリングを行っています。不正なレビューの発見とその表示抑制を強化し、年間約20万件の不正レビューを削除したとしています。

3.店舗審査の強化

お客様に高いショッピング体験を提供するために、au PAY マーケットでは出店前の店舗審査を厳格に行っています。特定商取引法に基づいて販売者情報の確認を行い、過去の販売実績や商品倉庫に関するデータの提出を義務付けています。

4.製品安全対策

当社は2023年6月に「製品安全誓約」に署名し、安全でない製品から消費者を守るために、関係省庁との連携を強化しています。情報提供を受けた際には速やかに店舗にフィードバックし、必要な対応をする体制を整えています。

5.偽造品・模倣品対策の強化

偽造品や模倣品を取り締まるため、当社は権利者やその団体との連携を強化しています。これにより、迅速な検知および取り締まりが可能となっています。具体的には消費財メーカーやブランドとの個別協定の締結、さらなる協力企業の拡大が含まれます。

「au PAY マーケット」は、今後も業界団体や関係省庁と連携し、強化された不正対策を通じて、顧客と店舗にとって安心して利用できるサイトの実現に向けて邁進していく方針です。

※1出典:経済産業省「令和5年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」(2024年9月25日)

※2出典: 一般社団法人日本クレジット協会「クレジットカード不正利用被害の集計結果について」(2024年9月30日)

※3出典:経済産業省「クレジットカード・セキュリティガイドライン【5.0版】」(2024年3月15日)

「au PAY マーケット」の特長

au PAY マーケット」はauの顧客だけでなく、誰でも利用できる総合ショッピングサイトです。

また、Pontaポイントを「au PAY マーケット」での購入に対して最大1.5倍に増量できる「お得なポイント交換所」や、生放送での商品紹介が視聴者と出演者との双方向コミュニケーションを楽しめる「ライブTV」など、多様なサービスが魅力です。

※お得なポイント交換所:au/UQ mobileを利用中の客様、またはPontaパス会員は最大1.5倍、他のお客様でもポイントを1.1倍に増やすことが可能です。詳しくはスマートフォンで確認してください。

出典元: auコマース&ライフ株式会社 プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ