2024年12月16日(月)、株式会社MIXIがSNS『mixi』(以下、mixi)の次世代版『mixi2』の正式サービスを開始し、登録ユーザー数が120万人を突破したことを発表しました。


創設から20年を迎えた『mixi』ですが、近年、XやFacebook、InstagramなどのSNSが中心となって情報が流通している現状を考慮すると、日本は特にSNS利用が高い国であることが明らかです。

『mixi』では、「心地の良いつながり」をテーマにリラックスしたコミュニケーションの場を提供し続けており、多くのユーザーに楽しんでもらうことを目指しています。しかし、他の大手SNSでは、レコメンドアルゴリズムに基づく情報の選別が進行し、日々の出来事や身近な友人との交流が難しくなっています。

こうした背景から誕生した「mixi2」は、「今を共有でき、すぐ集える」というコンセプトのもと、MIXIが提供する「短文テキストSNS」として、気軽に即時性の高いコミュニケーションを提供することを目指しています。情報収集だけでなく、日常の出来事をシェアし、親しい人々との交流を深めるためのサポートを行うサービスです。

■ 取締役ファウンダー 上級執行役員/「mixi2」事業責任者 笠原 健治氏のコメント

「mixi」というSNSがスタートして20年が経過したこの重要なタイミングで、新たに『mixi2』をリリースしました。まずは、20年間『mixi』を支えてくださったユーザーの皆様に心から感謝申し上げます。

最近の大手SNSは、友人とのコミュニケーションから離れ、ユーザーの滞在時間の最大化を目指すように変化してきました。しかし、私たちスタッフは、SNSが持つコミュニケーションの価値が薄れつつあることに悲しさを覚えています。

MIXI社は、社名に「mixi」を冠するほど、コミュニケーションサービスに重視を置いています。「友人とのコミュニケーション」に対する情熱をもとに、「mixi2」の企画開発を進めており、この度サービスを開始し、多くの方に利用されていることを嬉しく思っています。

「mixi2」では、ユーザー間のタイムラインやエモテキ、リアクション、完全招待制など、交流を深めるための様々な機能を搭載しています。

「mixi2」が、利用者の身近な友人とのコミュニケーションや共通の趣味を持つ人との交流に長く役立てることを心より願っており、利用者の関係を一層深めるサービスとして成長できることが私たち開発チームにとって最大の喜びです。

■「mixi2」の特徴

-フォロー重視

「mixi2」では、フォローしたユーザーの投稿を時系列で表示するタイムラインがデフォルト設定となっています。レコメンドではなく、身近な友人が関心を持つトピックを大切にし、ユーザー間の密接なコミュニケーションを目指します。

-短文テキスト

ユーザー同士が手軽にコミュニケーションを楽しむために、「mixi2」では短文テキストの投稿と閲覧が特徴です。

-多彩な感情表現方法

親しい人との感情的な交流を重視し、投稿者が思いを伝えられる「エモテキ」や、閲覧者が感情を表現できる「リアクション」機能が充実しています。

-招待制

身近な友人との交流を深めるために、「mixi2」は招待制を採用しています。

-小さなユーザーコミュニティ

「mixi2」は、親しい仲間とともに作るコミュニティの形成を重視し、小規模なネットワークでの安心感を追求しています。

これらの主要機能は以下の通りです。


【ホームタイムライン】

投稿を閲覧したり行ったりするための場所です。「フォロー」タブでは、フォロー中のユーザーの投稿や参加しているコミュニティ・イベントの投稿が時系列で表示され、「発見」タブでは、フォローや参加内容に基づく「身近で盛り上がっている投稿」が表示されます。

【エモテキ・リアクション】

信頼できる友人と楽しく交流するために、投稿者は「エモーショナルテキスト(エモテキ)」を通じて感情を表現し、閲覧者は「リアクション」を通じて投稿への印象を表現できます。

【コミュニティ】

多人数で集まり会話を行う場所を作成できます。親しい友人と集まったり、有益な情報をシェアしたり、共通の趣味について意見交換を行うなど、コミュニティを簡単に作成可能です。

【イベント】

同じアニメやスポーツ中継をリアルタイムで観ながら交流する「オンラインイベント」や、実際のキャンプに行く「オフラインイベント」を作成することができます。このような交流が参加者のつながりをより深める手助けとなります。


さらに、以下の配慮がなされています。

-プライバシーの保護

「mixi2」では、リアクションに加え「いいね」機能も利用可能で、いいねの履歴は投稿者だけに見えるようになっており、気軽に活用できます。また、「メッセージ」機能では既読がつかず、全体ポストの非表示設定やブロック、非公開(承認制)のコミュニティ・イベントなどのプライバシー保護機能も整っています。

さらに、「mixi2」は18歳未満の利用を禁止しています。今後もSNSの運営経験を活かし、新しい価値を Constantly 探求し続ける所存です。

■アプリ概要

アプリ名:『mixi2』

カテゴリ:ソーシャルネットワーキング

価格:無料

対応機種(OS):【iOS】iOS16.0以降

【Android™】Android 9.0以降

利用方法:各ストアで「mixi2」を検索

公式サイト:https://mixi.social/

■ソーシャル・ネットワーキングサービス(SNS)『mixi2』<https://mixi.social/>

「mixi2」は、「今を共有でき、すぐ集える」ソーシャル・ネットワーキングサービスです。日常の出来事を軽やく投稿し、近しい友人や知人との交流を楽しむプラットフォームを提供します。SNS『mixi』から20年の進化を経て、MIXIが提供する新たなSNSです。

出典元: 株式会社MIXI プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ