インターファクトリー株式会社(以下、インターファクトリー)は、データ駆動型のEC人材支援を行う株式会社ACROVE(以下、ACROVE)との業務提携契約を締結したことを発表しました。この業務提携は、両社が事業者様および譲受ブランドの売上を最大化するための協力体制を強化することを目的としています。

業務提携の背景

日本のEC市場は依然として成長を続けており、BtoCセクターでは前年比9.23%増の24.8兆円、BtoBセクターでは同10.7%増の465.2兆円に達しています(※1)。この成長を維持するためには、データを活用した戦略的なマーケティングが不可欠です。

インターファクトリーは、日本市場において優れたカスタマイズ機能を誇る「ebisumart(エビスマート)」を通じて、ECブランドの価値構築を支援しています。2023年には「ebisu growth(エビス グロース)」サービスを開始し、第一四半期で170%の計画達成率を記録するなど、企業のEC事業推進やデジタルトランスフォーメーションを具現化しています。

一方、ACROVEは自社のデータマネジメントプラットフォーム「ACROVE FORCE」を用いて、データに基づくマーケティング支援を行っています。デジタルフリー社との連携により、多国籍対応のECサイト構築を手掛け、戦略から実行まで一貫したサポートを提供しています。

(※1)出典:経済産業省「令和5年度電子商取引に関する市場調査報告書」(2024年9月発表)

両社のコメント

インターファクトリー 取締役 ECビジネス成長支援事業責任者 三石 祐輔

「ebisu growth」は2023年1月にECモール特化型運営支援サービスを、2023年10月にはEC戦略PM支援サービスをリリースしました。2年間で数百社以上からお問合せを頂いており、そのニーズの高さを実感しています。今後も、EC事業者様の複雑な課題に対応するため、ECプラットフォーム事業とECロールアップ事業を展開し、ACROVEとの連携を強化して、顧客の課題解決に取り組んでまいります。」

ACROVE コマーストランスフォーメーション第一事業本部 本部長 井野部 裕紀

「ACROVEは、ECモールや自社ECの構築を中心に事業者様の成長を支援してきました。最近では、越境EC展開支援やBtoB事業者向けのDX支援も行い、国内外で幅広い領域の支援を進めています。」

出典元:株式会社インターファクトリー

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ