株式会社MERY(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤田 欣司)が手がける『MERY』では、Z世代の意識や行動についての理解を深めるために定期的に「Z世代調査」を実施しています。最新の調査結果として、2024年10月に行った『2024年のトレンドに関するMERYアンケート』についてお届けします。
この記事の目次
■Z世代1,000人に尋ねた『今年流行ったこと・もの10選』。アサイーボウル、大谷翔平、推しの子など圧倒的な人気を獲得!
今回の調査では、Z世代に所属する男女1,000人に「今年流行ったと思うこと・もの」を尋ね、その結果から『2024年トレンド10選』を選定しました。

・アサイーボウル
ハワイ特有のフルーツ、アサイーを使用したスムージーに様々な果物やグラノーラをトッピングしたデザート。近年再びブームが訪れ、多くのアサイーボウル専門店がオープンしています。特にアサイーを愛するインフルエンサーたちによって、このトレンドは更に加速しています。
・大谷翔平 #50-50
2023年にはメジャーリーグで初の「50-50」を達成し、ロサンゼルス・ドジャースをワールドシリーズ優勝に導いた大谷翔平選手。また、私生活では2月に元バスケットボール選手の田中真美子さんとの結婚を発表し、彼の愛犬デコピンのSNSでの人気も話題を呼んでいます。
・推しの子 #2期 #原作最終回
2023年7月から放送されたアニメの第2期と共に、ドラマや映画の実写化、舞台化が続々と発表されるなど、「推しの子」に関するニュースが多く流れました。特にアイドルグループB小町の楽曲『POP IN 2』は大ヒットしています。
・はいよろこんで #こっちのけんと
こっちのけんと氏がリリースした楽曲『はいよろこんで』は、昭和風のアニメスタイルのミュージックビデオが多くの人から支持されています。キャッチーなサビ「ギリギリダンス」はSNS上で広まり、年末の忘年会で盛り上がる曲として注目されています。ちなみに、こっちのけんと氏の兄は俳優の菅田将暉さんです。
・Y2K #ショート丈トップス #ミニ丈スカート #ロングブーツ
Y2K(2000年前後のファッション)が今年再び注目されています。今年のトレンドには、ショート丈トップス、ミニスカート、ロングブーツ、厚底シューズなどが含まれ、特にZ世代を中心に高い支持を得ています。また、平成を思わせるアイテムやキャラクターも人気です。
・Bling-Bang-Bang-Born
アニメ「マッシュル-MASHLE-」の第2期の主題歌として、Creepy Nutsが1月にリリースしたこの楽曲は、「BBBBダンス」としてTikTokで流行しました。今年は多くの人々に愛され、特に日本国内外で人気を博しています。Creepy Nutsの新たなバズソングにも期待が寄せられています。
・Mrs. GREEN APPLE #ライラック
2023年のレコード大賞を受賞したMrs. GREEN APPLEは、その勢いをさらに増しています。今年は『忘却バッテリー』のオープニング主題歌『ライラック』など、数多くの楽曲が注目されています。Z世代の中には、カラオケでMrs. GREEN APPLEの楽曲を選ぶ人が増えているかもしれません。
・自己肯定感爆上げ可愛いソング
FRUITS ZIPPERの『わたしの一番かわいいところ』や、CUTIE STREETの『かわいいだけじゃだめですか?』、超ときめき♡宣伝部の『最上級にかわいいの!』など、自分の可愛さをアピールする楽曲がSNSやストリーミングサービスで大ヒットし、自己肯定感を高める助けとなっています。
・呪術廻戦 #原作最終回
2024年9月に原作が最終回を迎えた『呪術廻戦』は、物語の結末に多くの関心が寄せられました。少年ジャンプ+では245話分が無料公開され、Z世代がこの機会に物語を追体験することができました。今年は『僕のヒーローアカデミア』や『推しの子』など、他の人気作品も完結を迎えた年でもありました。
・菊池風磨 #菊池風磨構文 #それガーチャー!ほんまゴメンやで
「菊池風磨構文」は、timeleszの新メンバーオーディションでの発言がきっかけで生まれました。「歌詞を忘れていたら無理か。歌詞はまとめておかないといけない」といった独特の表現で注目されています。また、「それガーチャー!ほんまゴメンやで」という言葉も、ドラマ『ゼイチョー~「払えない」にはワケがある~』から派生したもので、多くのファンに愛されています。彼の新たな言葉がこれからどのように広がっていくのか、非常に楽しみです。
■MERY編集部とZ世代1,000人による『2025年流行ると思うもの・こと』予想。要注目の「ちいかわベーカリー」「CUTIE STREET」「MADEIN」
MERY編集部が選定した「2025年流行ると思うもの・こと」に関してのアンケート調査を行い、その結果をもとに『2025年トレンド予測』を作成しました。

・ちいかわベーカリー
2024年10月にオープンした東急プラザ表参道の「オモカド」は、ちいかわの魅力をパンで楽しめる新しいベーカリーとして注目されており、予約が取りづらいほどの人気が予想されています。
・CUTIE STREET
2024年8月に誕生したFRUITS ZIPPERの妹分グループで、デビューからわずか3ヶ月で1stシングル『かわいいだけじゃだめですか?』がSNSで話題となり、高い注目を浴びています。
・MADEIN
元Kep1erのイェソさんとマシロさんを含むアイドルグループで、他にも「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」の元参加者がメンバーとして在籍しており、日本での活躍が十分期待されています。
・耳ツボジュエリー
耳のツボに金属の粒を押し当てて身に着ける新しいファッションアイテムで、サロンでの施術によって効果が期待されています。このスタイルは最近じわじわと人気を集めています。
・Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)
2024年10月にリリースされたポケモンカードゲーム用のスマートフォンアプリです。今年はポケモンカードが入手しづらいとのことで、アプリの受け入れ方に大きな期待が寄せられています。
・麻辣湯の派生
発祥は中国の麻辣湯ですが、最近の人気を受けて、2025年には新たなビジネスチャンスが生まれるのではと注目されています。
・JELLYCAT
イギリスのぬいぐるみブランドで、特にケーキのぬいぐるみを梱包する動画がSNSで話題となり、日本での店舗展開が期待されています。
・Tyla
南アフリカ出身の22歳のシンガーで、既に日本のギャル界隈で話題を呼んでおり、今後のメジャー展開が期待されています。
『MERY Z世代研究所 2024年のトレンドに関する調査』の調査概要は以下の通りです。
【調査方法】インターネット調査
【調査期間】2024年10月25日
【調査対象】全国の15歳〜29歳の男女
【集計サンプル数】1,000名
■MERY Z世代研究所について
MERYは、メディア運営を通じて、リアルなZ世代との接点を通じたインサイトの抽出を行い、企業やメディアに対して研究内容を広めています。これにより、企業マーケティングにおける課題解決を図っています。
■『MERY』サービスの概要
Z世代に特化した効果的なブランドコミュニケーションおよびプロモーションを支援。『UPDATE MY HAPPINESS』というビジョンのもと、Z世代向けのコミュニケーションやプロモーション戦略の強化に努めています。メディアはAPPからSNSへと移行しており、ファンから支持されるユーザーをコミュニティメンバーとして組織化。これにより、メディア運営だけでなく、幅広い事業展開が実現しています。
出典元:株式会社MERY プレスリリース