LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)が運営する、650万人以上のアクティブな調査パネルを活用したスマートフォン専用リサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」より、全国の消費者を対象に実施された調査結果が発表されました。この調査では、日本の10代から60代を対象に、最も支持されるホームセンターおよびその理由が探求されています。

詳細な調査結果は、LINEリサーチが提供する調査メディア「リサーチノート」で確認できます。
■調査結果:好まれるホームセンターTOP3

調査では、インテリアや雑貨を主力としないホームセンターに焦点を当て、最も好まれる店舗に関する意見が収集されました。その結果、好まれるホームセンターとして「カインズ」が全体の約20%から支持を受け、1位に選ばれました。続いて「ホームセンターコーナン/コーナンPRO」、「DCM/ケーヨーデイツー」、「ハンズ(旧名:東急ハンズ)」が、それぞれ約1割の支持を集めました。
地域別の嗜好を見てみると、東北、関東、中部では「カインズ」が1位を獲得し、中部では約30%の支持を集めました。また、北海道では「DCM/ケーヨーデイツー」が40%近い支持で1位に立ち、四国でも約30%の支持を得ました。関東では「ハンズ」が2位を獲得し、「島忠・ホームズ」が続きました。近畿地方では「ホームセンターコーナン/コーナンPRO」が3割の支持でトップに立ち、中国、九州・沖縄エリアでは「ホームプラザナフコ」が人気を集めました。
■ホームセンターTOP3の魅力

では、これらのトップ3ホームセンターは、どのような理由で選ばれたのでしょうか。
全国1位の「カインズ」は、「品揃えの充実」が主な支持理由で、4割以上から評価されています。「駐車場の広さ」、「価格の安さ」、「店舗の清潔感」といった要素も、それぞれ2割台の支持を得ています。また、「日用品の品揃え」に関しても高評価を得ています。
全国2位の「ホームセンターコーナン/コーナンPRO」も「品揃えの充実」が主な理由で、3割以上から票を獲得。「広い駐車場」や「価格の安さ」も支持されています。
全国3位の「DCM/ケーヨーデイツー」では、「駐車場が広い」という理由が特に支持を受けて1位となりました。関係して、「カインズ」や「ホームセンターコーナン/コーナンPRO」においても、「駐車場の広さ」が上位に位置しています。
全国4位の「ハンズ」では「品揃えが充実」という点が6割を超える支持を集めており、「お店の雰囲気」や「店舗の清潔感」も評価されています。全国5位の「ワークマン/WORKMAN Plus」では「価格の安さ」が特に高評価を受け、その他の要素として「品質の良さ」や「衣類やファッション雑貨の豊富さ」が支持を得ています。
中国地方や九州・沖縄で1位の「ホームプラザナフコ」も、「駐車場の広さ」が特に高く評価されています。また、関東エリアで4位の「ジョイフル本田」は「日用品の充実」や「園芸用品の豊富さ」で特徴的な支持を得ているとのことです。
出典元:LINEヤフー株式会社 プレスリリース