父の日.jpは、父の日ギフト選びに悩む人々に有益な情報を提供し、より沢山のお父さんに喜んでもらえるプレゼント選びをサポートすることを目的としてアンケート調査を実施しました。
今回、「今年の父の日に贈りたいものは何ですか?」というアンケートの結果、定番である「お酒・ビール」類の人気が2年連続で微減していることが分かりました。
代わりに注目を集めているのは、毎日の生活で役立つアイテムや、健康をサポートするアイテムなど、お父さんが日々の生活で実際に使えるものを贈りたいという回答が増えていることから、実用的なギフトへの人気が推測されます。
- 今回の調査でわかったこと
1.父の日ギフトの定番である「お酒・ビール」類の人気が2年連続で微減している。
2.「健康・生活雑貨」、「ファッション・アクセサリー」と言った実用的ギフトは増加傾向にある。
3.お父さん(お義父さん)の健康を気遣ったギフトを贈りたい人が増えている。
- 調査結果からの考察
1.お父さん(お義父さん)の高齢化が考えられる。
2.健康に気を付けて長生きしてほしい。という考えから、健康を考えた実用的ギフトの人気がある。
「健康・生活雑貨」は、2023年で7.53%、2024年で9.4%と増加。「ファッション・アクセサリー」は、2023年で7.29%、2024年で9.3%と増加。このように、実用的ギフトは年々増加している結果になりました。
お父さん(お義父さん)の高齢化もあり、ビール・お酒よりも健康で長生きしてほしいという思いから、ビール・お酒以外のギフトへの関心が高いことがわかりました。
また、「お父さん(お義父さん)が高齢で、身だしなみへの興味が薄れてきているため、服や帽子をプレゼントしたい」という意見もあり、高齢化が進む日本においては、今後も実用的ギフトを贈る人が増えると推測できます。
【父の日.jpアンケート調査概要】
調査エリア:全国
調査主体:父の日.jp
調査方法:インターネット調査
調査対象:10代~60代の男女669名
調査期間:2024年2月26日~3月17日

- 今年の父の日に贈りたいものは何ですか?

食品・グルメ:33.2%
お酒・ビール:26.0%
健康・生活雑貨:9.4%
ファッション・アクセサリー:9.3%
趣味に関するもの:6.7%
スイーツ:6.1%
食事(食事券なども含む):3.1%
その他:2.8%
手紙・メッセージカード:1.0%
旅行(旅行券・宿泊券なども含む):1.0%
お花・観葉植物:1.0%
好きなことができる自由な時間:0.1%
今年の父の日に贈りたいものは何ですか?というアンケート(n=669)によると、「食品・グルメ」33.2%、「お酒・ビール」は26%となりました。例年通り、飲食系の商品が人気であることが推測できます。そのほかには、「現金や商品券」など日々の生活で実際に使えるギフトを贈りたいという回答が増えていました。
- 今年の父の日に贈りたいものは何ですか?義父

食品・グルメ:43.1%
お酒・ビール:29.4%
ファッション・アクセサリー:8.4%
趣味に関するもの:5.3%
健康・生活雑貨:4.6%
スイーツ:3.1%
食事(食事券なども含む):1.9%
その他:1.5%
手紙・メッセージカード:1.1%
旅行(旅行券・宿泊券なども含む):1.1%
好きなことができる自由な時間:0.4%
義父へ贈りたい父の日ギフトでは、「食品・グルメ」、「ファッション・アクセサリー」は年々増加していることが見て取れます。「好みが分からず気に入ってくれるか不安」という回答が多いことから、父の日ギフトの種類が定番化していることが推測できます。
- 定点調査による年度別の推移


過去2年間の定点調査によると、2023年から父の日ギフトの定番である「お酒・ビール」は減少傾向にありますが、実のお父さんへも義父へも「ファッション・アクセサリー」や「健康・生活雑貨」など、実用性を重視したギフトへの関心が高くなっていることが分かりました。