EC事業の「成功」にこだわる最先端ECプラットフォームを展開するW2株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:山田大樹、以下W2)は、株式会社ソーシャルPLUS(所在地:東京都港区、代表取締役:岡田 風早)が提供するソーシャルログインサービス「ソーシャルPLUS」との連携に対し、新たに「Appleでサインイン(Sign in with Apple)」を追加したことをお知らせいたします。これにより、OMO/オムニチャネル対応型総合ECプラットフォーム「W2 Unified」、D2Cリピート通販向けECプラットフォーム「W2 Repeat」で、「Appleでサインイン(Sign in with Apple)」の利用が可能となりました。

「Appleでサインイン(Sign in with Apple)」の利用が可能に「Appleでサインイン(Sign in with Apple)」の利用が可能に

  • 概要
対象サービス・OMO/オムニチャネル対応型総合ECプラットフォーム「W2 Unified」
https://www.w2solution.co.jp/w2_unified/
・D2Cリピート通販向けECプラットフォーム「W2 Repeat」
https://www.w2solution.co.jp/w2_repeat/
連携システムソーシャルログインサービス「ソーシャルPLUS」
https://www.socialplus.jp/
システム連携の内容 この度、私たちW2が提供する「W2 Unified」「W2 Repeat」は、ソーシャルPLUSが提供するソーシャルログインサービス「ソーシャルPLUS」との連携に対し、新たに「Appleでサインイン(Sign in with Apple)」を追加いたしました。これにより「W2 Unified」「W2 Repeat」をご利用の事業者様は、「Appleでサインイン(Sign in with Apple)」の利用が可能となり、Apple IDをお持ちのお客様に、より手軽にECサイトにアクセスできる環境の提供が可能となります。
  • システム連携強化の背景と狙い

 近年、スマートフォンの普及によるモバイルファーストを重視する流れを背景に、ソーシャルログインによるECサイトのID連携が注目されています。またiPhoneなどを展開するAppleは、日本国内でも愛用者が多いブランドです。「Appleでサインイン(Sign in with Apple)」を導入したECサイトでは、ユーザーのiOS端末内に登録されているFace IDやTouch IDを利用した生体認証により、簡単に会員登録やログインが完了できます。「Appleでサインイン(Sign in with Apple)」は、生体認証による利便性の高さや、国内のiOSシェアの高さ、Appleの提供する強固なセキュリティシステムの利用が可能です。Appleのガイドライン(※)によると、事業者様がiOS版のアプリでソーシャルログインを提供する場合には「Appleでサインイン(Sign in with Apple)」の導入が求められているため、引き続き国内での導入も進んでいくことが予想されます。

 私たちW2は、自社が掲げるステートメント「コマースを前へ、生活を前へ、世界を前へ」の実現を目指し、製品・サービス開発に取り組んでいます。この度、私たちW2が提供する「W2 Unified」「W2 Repeat」は、ソーシャルPLUSが提供するソーシャルログインサービス「ソーシャルPLUS」との連携に対し、新たに「Appleでサインイン(Sign in with Apple)」を追加しました。これにより、「W2 Unified」「W2 Repeat」をご利用の事業者様は、「Appleでサインイン(Sign in with Apple)」の利用が可能となり、Apple IDをお持ちのお客様に、より手軽に自社のECサイトにアクセスできる環境の提供が可能となります。

 私たちW2は、今後も消費者の購買行動の変化に対応しつつ、導入企業様と共にeビジネスを拡大するパートナーとして選ばれ続けるよう、ECプラットフォームに対し柔軟な機能開発に力を注いで参ります。

※参照 https://developer.apple.com/app-store/review/guidelines/#sign-in-with-apple

  • ソーシャルログインとは

 ソーシャルログインとは、LINE、Apple、Yahoo! JAPAN、Facebook、X(Twitter)、Google 等のプラットフォームのアカウント情報を使用して、Webサイトやアプリにログインする機能です。お客様のログイン・会員登録の手続きを簡単かつ安全に提供することで、登録フォームの離脱率や新規会員登録率の改善、コンバージョン率の向上、再訪率やリピート率の向上が期待できます。

  • ソーシャルPLUSについて

株式会社ソーシャルPLUSは、フィードフォースグループ株式会社の子会社です。LINEのID連携やソーシャルログインを手軽に導入できるSaaS「ソーシャルPLUS」などの開発・提供をしています。

ソーシャルPLUS

ソーシャルPLUS https://www.socialplus.jp

Appleでサインインとは?機能や特徴、導入のポイントを解説
https://www.socialplus.jp/content/sign-in-with-apple

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ