ビジュアルマーケティングプラットフォーム「visumo(ビジュモ)」を提供する株式会社visumo(東京都渋谷区 代表取締役 井上 純)のvisumo snapが、株式会社ミサワが運営するunicoのWebサイトにてカタログのスタイリング掲載ツールとして活用が開始されたことをお知らせいたします。

カタログをWeb上にも展開
unicoでは、これまで有料で紙カタログを発売していましたが、カタログの配布数がその年の売上に比例する傾向にありました。そのため、多くのお客様の手に取ってもらうために紙カタログを2024年度に大幅リニューアルし、無料配布に変更。
Web上では、新商品のスタイリングイメージと、商品ラインナップ情報のみに絞り、その他の詳細情報は商品ページへ遷移させる形にすることで、デジタルのメリットを活かした連携方法を実現しました。
JavaScriptタグを設置するだけで簡単に実装

Webカタログの実装には、「visumo snap」の機能を活用。カタログで使用している画像は、visumoサーバー上にアップし、サイトにはJavaScriptタグを設置するだけで、簡単に実装できます。
紙のカタログに掲載しているスタイリングであれば、新商品に限定した十数カットのみを掲載することになりますが、Web上では、他の人気シリーズのスタイリングも掲載しています。
紙カタログに表示してあるQRコードからWebに遷移してきてくれたユーザーだけでなく、サイトからスタイリングページを見に来てくれたユーザーにも意味があるページとして成立させることで、単なるカタログ遷移先ではなく、サイトの1ページとして役割を持たせることにこだわりました。
商品の購入促進を期待
スタイリングページには、スタイリングに実際に使用しているアイテムが一覧で紐づいており、直接商品ページに遷移します。
ユーザーがスタイリングに使用されているアイテム探す手間が省けるため、ユーザーのブランド体験の向上から、商品の検討・購入が期待できます。
【株式会社ミサワ ご担当者様コメント】
unicoでは、どのようなライフスタイルや価値観を持つ人が商品を手に取っているか、人物像を深く掘り下げて商品開発を行っています。その人物像を元に作り上げるカタログのスタイリングでは、暮らしている人が目に浮かんでくるような「こんなライフスタイルを送りたい」というワクワクした気持ちを感じていただきたいと思っています。
今回visumoの機能で視覚的にわかりやすく、スタイリングに使用されているアイテムを紐づけて表示できるようになったことで、このページがお客様のワクワクした気持ちをそのままに、理想の暮らしを実現するお買い物体験につながることを期待しています。
■visumoサービス紹介サイト
https://visumo.asia/