日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)は、「スプリック」と共同で「スイングPOP」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。

■お店で見かけるこのPOP、意識したことはある?
お店の棚やレジで見かけるこのPOP、通称は「スイングPOP」です。
POPが前に飛び出るため視線を集めやすく、特に目立つPOPとして効果が期待できます。
※参考画像「スイングPOP」

そこで今回はスプリックと共同で、全国の男女1000名を対象に「スイングPOP」についてのアンケートをおこないました。
「スイングPOPに関するアンケート」調査概要
調査期間:2024年1月29日 ~ 2月2日
調査機関:日本トレンドリサーチ(自社調査)
調査対象:全国の男女
有効回答数:1000サンプル
調査方法:インターネット調査
引用元:日本トレンドリサーチとスプリックによる調査
(https://trend-research.jp/21796/)
(https://spriq.jp/)
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■59.5%がスイングPOPが購買の決め手になったことが「ある」
まずはコンビニやスーパーで、スイングPOPが目に留まったことはあるか聞いてみました。

31.6%と3割以上の方が、スイングPOPが目に留まったことが「ある」と回答しています。
続いてスイングPOPが購買の決め手になったことはあるか聞いてみました。

59.5%と半数以上の方が、スイングPOPが購買の決め手になったことが「ある」と回答しています。
それはどんなデザインだったか、そのPOPが購買の決め手になった理由とあわせて聞いてみたので一部を紹介します。
スイングPOPが購買の決め手になったことが「ある」それはどんなデザインだった?購入の決め手になった理由は?
- 「赤や青のストライプのデザイン」目立つから(50代・女性)
- 「赤い色で50%offの数字」安さが決めて(30代・女性)
- 「前方に飛び出てすごく目についた」買ってみて、とはっきり書いてあった(50代・男性)
- 「お得感があり色も濃く目にとまった」今だけ!と期間限定でお得感があった(50代・女性)
- 「カラフルで奇抜なデザイン」見てるだけで気持ちが明るくなったため(40代・男性)
- 「ハートの形で30%OFFの記載」商品の目の前で揺れてたから(40代・女性)
- 「可愛いデザインで買ってみようと思った」読みやすく可愛かったから。(20代・女性)
- 「赤と丸のデザインで割引の数字が大きい」割引額が目に止まったから(30代・女性)
ハートなど少し変わった形で目を惹いた、という方が多い印象でした。
また「他の商品の邪魔にならない程度の大きさだったので大きくはなかったが、横長の四角で新商品の前にぶら下がっていて美味しそうな味を想像出来るような内容だった」という声もあり、大きさではなくそのデザインにインパクトを感じる方も多いようです。
■78.2%が、スイングPOP以外なら「買わなかったかも知れない」
さらに、スイングPOPがきっかけで商品やサービスを購入したと回答した方に、購入した商品がスイングPOP以外なら「買わなかったかも知れない」「目に留まらなかったかも知れない」と思うか聞いてみました。

合計で78.2%と実に8割近くの方が、スイングPOP以外なら「買わなかったかも知れない」「目に留まらなかったかも知れない」と思う、と回答しています。
そう思う理由についても聞いてみたので、一部を紹介します。
スイングPOP以外なら「買わなかったかも知れない」と「とても思う」その理由は?
- お知らせがないと目に留まらない事が多いため(40代・男性)
- 値引き!って大きく目立つように書いてないと、目に止まりにくく、気が付かないかもしれないから(50代・女性)
スイングPOP以外なら「買わなかったかも知れない」と「少し思う」その理由は?
- 訴求効果により、一層購買欲がました(60代・男性)
- 今だけお得とか季節限定とか書いてある目がいく(50代・女性)
- この商品が安くなってるとは気づかなかったとおもうから(10代・男性)
- ながらショッピングの時は特に目的がないから目に留まらなければ手に取らない(40代・女性)
- 価格に影響するので目に止まりやすいから(40代・男性)
- 商品自体が目立つ場所になかったから(30代・女性)
■88.3%が、自分が商品のPOPを作るとしたらスイングPOPを採用したいと「思う」
最後に、もしも自分が商品のPOPを作るとしたら、スイングPOPを採用したいと思うか聞いてみました。

合計で88.3%と9割近くの方が、自分が商品のPOPを作るとしたらスイングPOPを採用したいと「思う」と回答しています。
そう思う理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
もしも自分が商品のPOPを作るとしたら、スイングPOPを採用したいと「とても思う」その理由は?
- 消費者の購買意欲を引き寄せるから(10代・男性)
- 元気なポップだったので、購入側的に目立った方がいいと思う。(40代・女性)
- ポップを添えることで商品のパッケージには無い色が増えてカラフルになるので、非常に見栄えして目をひきやすくなる、というメリットがあるため(50代・女性)
もしも自分が商品のPOPを作るとしたら、スイングPOPを採用したいと「少し思う」その理由は?
- インパクトがあって、お得に思えたから(40代・男性)
- 目立っていて、少しお洒落だから。(30代・女性)
- かわいいし、目立つから(10代・女性)
- 手に取ってくれる人が増えそうだから(30代・女性)
- せっかくなら目立つほうが良いと思うので。(40代・男性)
■まとめ
今回は「スイングPOP」に関する調査を行い、その結果について紹介しました。
59.5%の方が「スイングPOPが購買の決め手になったことがある」と回答しており、その理由として「商品の目の前で揺れてたから」や「目立つから」などが多く挙がっていました。
商品そのものの良さが重要なことはもちろんですが、こういったPOPなども大きく購買意欲に関係してくるようです。
高いアイキャッチ効果が期待できるスイングPOP、商品やサービスの宣伝として一度検討してみてはいかがでしょうか。