日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)は、「株式会社CREXiA」と共同で「バナーやSNSのPR」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。

■バナーやSNSのPR、どれくらい集客効果がある?
インターネットを楽しんでいる最中に、Web上の広告バナーやSNSのPRがふと目に留まる事が多いでしょう。
これらはWebメディアにて商品やサービスを宣伝する手法として広まっており、何気なく目にした顧客に「これ気になるかも!」と興味を惹く効果が期待できます。
そこで今回は「株式会社CREXiA」と共同で、全国の男女1000名を対象に「バナーやSNSのPR」についてのアンケートをおこないました。
「バナーやSNSのPRに関するアンケート」調査概要
調査機関:日本トレンドリサーチ(自社調査)
調査手法:インターネットでのアンケート
集計対象者:事前調査で「Webマーケティングに関する業務経験がある」と回答した全国の男女
集計対象人数:1000サンプル
調査期間:2023年12月31日 ~ 2024年1月9日
引用元:日本トレンドリサーチと株式会社CREXiAによる調査
日本トレンドリサーチ(https://trend-research.jp/21397/)
株式会社CREXiA(https://crexia.co.jp/)
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■52.3%がWebで見かけるバナーや、SNSのPRで気になってクリックしたものが「ある」
まずはWebで見かけるバナーや、SNSのPRで気になってクリックしたものはあるか聞いてみました。

52.3%の方がWebで見かけるバナーや、SNSのPRで気になってクリックしたものが「ある」と回答しています。
それはどんなバナーやSNSのPRだったか、覚えている範囲で聞いてみたので一部を紹介します。
SNSのPRで気になってクリックしたものが「ある」それはどんなバナーやSNSのPRだった?
- 健康食品や化粧品のお試しの案内(30代・女性)
- 漫画広告(20代・男性)
- ダイエット関係の商品(50代・女性)
- 借金減額(40代・男性)
- 洋服と、何%OFFの表記の組み合わせ(40代・女性)
- 「こんな人はすぐクリック」など、身体的に気になる事から誘導してくるやつ(50代・男性)
■バナーやSNSのPRが気になってクリックした43.5%が、そのサービスを実際に利用・購入したことが「ある」
続いて「バナーやSNSのPRが気になってクリックしたことがある」と回答した方に、バナーやSNSのPRなどを見て、その商品やサービスを実際に購入・利用したことはあるか聞いてみました。

バナーやSNSのPRが気になってクリックした43.5%の方が、そのサービスを実際に利用・購入したことが「ある」と回答しています。
それはどんな商品やサービスだったか、購入・利用した理由もあわせて聞いてみたので一部を紹介します。
それはどんな商品やサービスだった?購入・利用した理由は?
- 「洋服のバーゲン」きれいに見えたから。(30代・女性)
- 「ゲームや漫画などのサービス」その商品に他には出せない魅力があったから(10代・男性)
- 「自分の悩みに合った化粧品」悩みが解決しそうだった(50代・女性)
- 「自分が欲しかったジャンルの商品」知らなかった商品を知ることができてほしくなった(50代・男性)
- 「ゲームアプリや、洋服、アクセサリーなどの通販」自分の好みに合っていた。信用できそうだと思った(20代・女性)
- 「飲食店の新商品の情報」新しい商品との出会いだから(40代・男性)
- 「コスメ」わざわざ探して買うのが面倒だった(40代・女性)
■84.8%が、バナーやSNSのPRなどに惹かれて商品やサービスを購入・利用した結果「満足した」
さらに、バナーやSNSのPRなどに惹かれて商品やサービスを購入・利用した結果、どのくらい満足したのか聞いてみました、

合計で、84.8%がバナーやSNSのPRなどに惹かれて商品やサービスを購入・利用した結果「満足した」と回答しています。
そう感じた理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
バナーやSNSのPRなどに惹かれて商品やサービスを購入・利用した結果「とても満足した」その理由は?
- 自分で探して買いに行く手間が省けたから。(40代・女性)
- 新商品をタイミングよく利用することができたいへん良い経験となった(40代・男性)
- たまたまその情報を知ってお得に買い物できたのでラッキーだったと思ったから(50代・女性)
- 期待を裏切らない内容のゲームだったから。(20代・男性)
バナーやSNSのPRなどに惹かれて商品やサービスを購入・利用した結果「やや満足した」その理由は?
- 直ぐには買わずに細かいところを調べて納得出来た上で買うので、失敗はほぼありません。(30代・男性)
- 満足出来る商品だったから(40代・女性)
- そもそも興味ないものはクリックもしないから(60代・男性)
- 納得できる品だった(40代・女性)
バナーやSNSのPRなどに惹かれて商品やサービスを購入・利用した結果「やや不満だった」その理由は?
- イメージを超えなかったから(30代・男性)
■まとめ
今回は、バナーやSNSのPRに関する調査を行い、その結果について紹介しました。
43.5%の方が、バナーやSNSのPRが気になりクリックして、そのサービスを実際に利用・購入したことが「ある」と回答しています。
何気なく目にするバナー広告やSNSのPRは、「この商品やサービスなら、自分の悩みを解決してくれるかも?」と気付くきっかけのひとつになります。
将来の顧客をつかむためにも、顧客に寄り添える広告やSNSのPRを意識してみてはいかがでしょうか。