コミュニティサクセスプラットフォーム「commmune(コミューン)」と、カスタマーサクセスマネジメントツール「SuccessHub(サクセスハブ)」を提供するコミューン株式会社は、コミュニティ活性による成果や、成果につながるようなお取り組みを表彰する「Commmune Community AWARD」を実施したことをお知らせいたします。
「Commmune Community AWARD」は、コミューンをご利用いただいているお客様を対象としたアワードとなり、お客様限定のオフラインイベント「PORT」内で表彰式を実施しています。

「Commmune Community AWARD」とは
コミュニティの活性による成果や、成果につながるような取り組みを表彰するものです。表彰により「実際の成果や、成果につながる取り組みを表出すること」と「表出により当該コミュニティ・他コミュニティの更なる進化につなげること」を目的としています。
3回目の開催となる今回は、「ビジネスコラボレーション賞」「ユーザーイノベーション賞」「ブランド共創賞」の3つの表彰を行いました。

受賞企業および評価ポイント
■ビジネスコラボレーション賞:株式会社カケハシ「MusuViva!」

<コミュニティ紹介>
「MusuViva!」は、Musubiの導入企業様限定のコミュニティで、ユーザーが自由に交流し(交流)、互いに助け合い(互助)、共に未来を創る(共創)”ための薬局・薬剤師コミュニティです。
※コミュニティ「MusuViva!」は、カケハシ製品ユーザーのみ入会可能です。
<表彰理由>
今回は、以下の点から選出させていただきました。
- コミュニティでの関係値構築や、ユーザーの声を反映したユーザーが主役となる施策を実行したことで、ユーザー同士であこがれの連鎖が発生。多くのユーザーサクセス・ユーザー同士のコラボレーションが実現されている。
- コミュニティの活性化によりユーザーのリアルな声を知ることができるようになり、それを社内の営業部門や開発部門の顧客・業界、医療課題の理解深化、実際の提案・開発の改善に繋げられている。
- 結果的にユーザーの盛り上がりが加速し、1年前と比較してコミュニティ参加人数は約2倍、イベントのべ参加者は2.5倍と、コミュニティの成長によりさらなるユーザーサクセス・ユーザー同士のコラボレーションが生まれる兆しが見えている。
<受賞コメント>
株式会社カケハシ 伊藤 希美 様・仁志田 裕 様
「ともに考えともに創る、薬局のあした。」をコンセプトに、2021年に立ち上がったMusuViva!。これからの薬局・薬剤師像を考えることで前へ進むつながりを得られる場になるよう、ユーザーさまと向き合ってきました。その中で、コミュニティ内で蓄積された情報やエピソードが顧客理解の一助となるなど、新たな価値が生まれました。地道に社内外と連携を続けたことが受賞に結びつきとても嬉しく思います。今後もユーザーさまとより深いつながりを作り、薬局業界全体に貢献できるコミュニティを目指したいと思います。

■ユーザーイノベーション賞:水橋保寿堂製薬株式会社「水橋美容・医療同好会」

<コミュニティ紹介>
「水橋美容・医療同好会」は、水橋保寿堂製薬が製造・販売する商品の利用者様向けの、商品の効果的な使い方の共有や美容に関するお悩み相談ができるコミュニティです。
コミュニティ「水橋美容・医療同好会」はこちら:https://mizuho.commmune.com/
<受賞理由>
今回は、以下の点から選出させていただきました。
- コミュニティ限定のモニター施策により、新規会員獲得・別商品の購入などのユーザー行動が発生。モニター参加者のうち約20%のユーザーがモニター商品の定期購入ユーザーとなり、コミュニティでの直接的な行動変容が起きている。
- モニター口コミを見た他ユーザーが、その熱量や内容に触れ商品を購入する、というコミュニティ内での熱量伝搬による行動変容が起きている。
- 熱狂的なユーザーがコミュニティリーダーとして活躍され、ユーザーとともに運営し、成長していくコミュニティへとステップアップしている。この先さらに多くのユーザーに熱量が伝搬していき、行動変容が起きることが期待される。
<受賞コメント>
水橋保寿堂製薬株式会社 佐藤 英子 様
弊社が販売する化粧品や健康食品についてより知っていただき、使い続けていただくための情報発信やサポート、そして愛用者様同士のコミュニケーションの場として「水橋美容・医療同好会」を立ち上げました。1年半経った今では、ユーザー様から「このコミュニティのメンバーになってから毎日が楽しくなった」「生きがいになった」などの嬉しい言葉をいただけて、コミュニティの価値や意義を感じる日々です。この影響が広がっていくような企画や仕組みをこれからも続けていければと思っています。

■ブランド共創賞:株式会社ユーグレナ「ユーグレナ・エアポート」

<コミュニティ紹介>
「ユーグレナ・エアポート」は、ユーグレナ社の商品やサービスを利用するお客さま、ユーグレナ・フィロソフィー「Sustainability First(サステナビリティ・ファースト)」に共感してくださるみなさまのためのコミュニティです。
コミュニティ「ユーグレナ・エアポート」はこちら:https://euglena.commmune.com/
<表彰理由>
今回は、以下の理由から表彰させていただきました。
- ユーグレナ通販のお客様・荷主・運送事業者の三者が協力した国内初のバイオ燃料導入プロジェクト「サステナブル配送プロジェクト」において、コミュニティユーザーが積極的にプロジェクトに参加。コミュニティユーザーのプロジェクトの参加率はメール会員の15倍以上であり、初期目標の300口を大きく上回る反響に寄与した。コミュニティがユーグレナ社の目指す「サステナビリティ・ファースト」の実現に大きく貢献している。
- プロジェクトの過程でのユーザーの熱量がコミュニティに集まり、他のコミュニティユーザー、コミュニティ未参加であったユーザーにも伝搬。根拠として、プロジェクト期間中のアクティブユーザー数は過去最大を記録し、コミュニティユーザー数も1.5倍に増加。熱量の高さやユーザーの共感度合いが定性面だけではなく定量面にも現れている。プロジェクトを共同実施していた企業様とのさらなるプロジェクト深耕や新たなコラボレーションの兆しが生まれている。
<受賞コメント>
株式会社ユーグレナ 渡辺 悠介 様・髙取 美央 様
ユーグレナ・エアポートは、ユーグレナ社の商品やサービスをご愛用のお客さま、ユーグレナ・フィロソフィー「Sustainability First」に共感してくださるみなさまのためのファンコミュニティです。ユーグレナ社や商品について知っている方はもちろん、知らなくてもサステナブルな未来を一緒に考えたいという方を大募集です。今後は、ユーグレナ発の情報発信の場にとどまらず、「サステナブルな話題の最前線基地」となり環境や社会課題について活発な情報交換がされる場を目指して邁進してまいります。
