ライブコマース専門エージェント事務所「セレスト」(URL:https://cellest.jp/)を運営する株式会社Cellest(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:佐々木 宏志、以下当社)は、所属ライブコマーサー「ぞうねこちゃんねる」の単月売上が1,500万円を突破したことをお知らせします。また1年で購入者数は12.6倍に成長するなど、ライブコマース事業における実績とノウハウを重ね、更なる事業拡大及び当社が掲げるライブコマースのインフラ化を目指します。

  • 所属ライブコマーサーの単月売上が1,500万円を突破!購入者数は12.6倍に成長。

2022年5月にライブコマースに特化した人材「ライブコマーサー」を育成するプロジェクトとして、ライブコマース専門エージェント事務所「セレスト」を設立し、1年が経過しました。当社では、ライブコマーサーの育成やサポートのみならず、ライブ配信のプランニングや、ライブコマース事業の新規立ち上げに取り組む企業のコンサルティング業務までを一気通貫して行っています。

この度、2023年5月に「セレスト」所属のライブコマーサー「ぞうねこちゃんねる」の売上が過去最高となる1,500万円を突破したことをお知らせします。売上好調の背景としては、5年間に渡るライブコマース販売実績から実際に”モノが売れる”ノウハウを蓄積し、データに基づいた戦略的なコンサルティングを実施している点です。また、通常ライブ配信をライブコマーサー1名で対応しているケースが多い中、数名の運営スタッフを配置することで、視聴者の声やリクエストに対して細やかに対応できるよう、サポート体制を強化。そのほか、”ユーザー体験”を重視し、単に商品を紹介するだけではなく、商品に応じて配信セットの工夫や特別な演出を加えるなど、購入体験の場としてユーザーに期待感やワクワク感を提供できるようなプランニングを行っています。

  • 日本におけるライブコマース市場とは

ライブコマーサーは、インフルエンサーやライバーと比較し、日本ではまだ馴染みがなく、十分に浸透しているとは言えません。MMD研究所が全国の18~59歳の男女5000人を対象におこなった調査によると、2021年時点で「ライブコマース」という言葉自体の認知度は、視聴経験があると回答した人から「言葉は聞いたことがあるが、利用方法や内容はよく知らない」と回答した人まで、合計で43.2%の結果になりました。一方中国におけるライブコマース市場は、KPMGとアリ研究院が発表しているレポートによると、2021年時点で約38兆円規模にのぼると予測されており、日本はライブコマースの後進国であると言えます。当社は、このような状況にビジネスチャンスを感じており、今後もライブコマース事業を多角的に展開していくことで、日本のライブコマース市場を牽引していきたいと考えております。

【参考】https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1960.html
【参考】https://www.makeshop.jp/main/know-how/knowledge/live-commerce.html

  • トップライブコマーサー「ぞうねこちゃんねる」概要 

2017年からライブコマース業界に参入。数々のライブコマースイベントで1位を獲得し、国内トップクラスのライブコマーサーとしての実績を誇る。取扱商材はアパレル・雑貨・食品・コスメと幅広く、国内外の様々な商品を販売しております。一回の配信で平均100万円以上を販売し、月間売上は1500万円を突破。

Instagram           :@zouneko_channel https://instagram.com/zouneko_channel
TikTok                 :@kmkn___ https://www.tiktok.com/@kmkn___

ライブコマース専門エージェント「セレスト」
URL:https://cellest.jp/

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ