日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)は、「ドレスの購入とレンタル」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。

■ドレスは購入?それともレンタル?
パーティーや結婚式の披露宴などにお呼ばれした際、着用するドレスに悩んだことはありませんか?
参加する際のドレスを毎回購入するわけにもいかず、「レンタル」を利用する方も少なくないと思います。
では、華やかなパーティーシーンにぴったりなドレスを選ぶとき、購入とレンタルどちらを選ぶ方が多いのでしょうか。
今回はDRENi(ドレニ)と共同で、事前調査で「パーティーや結婚式の披露宴、2次会などに参加したことがある」と回答した40代以下の女性144名を対象に、「ドレスの購入とレンタル」に関するアンケートをおこないました。
「ドレスの購入とレンタルに関するアンケート」調査概要
調査期間:2023年5月13日 ~ 5月28日
調査機関:日本トレンドリサーチ(自社調査)
調査対象:事前調査で「パーティーや結婚式の披露宴、2次会などに参加したことがある」と回答した40代以下の女性
有効回答数:144サンプル
調査方法:インターネット調査
引用元:「日本トレンドリサーチとDRENi(ドレニ)による調査」である旨の記載
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■83.3%が、ドレスを「購入している」と回答
まずは、パーティーや結婚式の披露宴、2次会などで使用したドレスは、購入とレンタルどちらの場合が多いか聞いてみました。

83.3%と、大半の方が「購入している」と回答しました。
購入もしくはレンタルが多い理由を、それぞれ聞いてみたので紹介します。
購入もしくはレンタルが多い理由は?
- 「購入」今後も使うし自分の物がいいから。(20代・女性)
- 「購入」レンタルは返却が面倒だから。(30代・女性)
- 「購入」借り物の衣装だと気を遣わないといけないから。(40代・女性)
- 「購入」他人が着たものを着るのに抵抗があるので。(30代・女性)
- 「購入」借りると汚したり破れたりと気になる。購入すると自分の物なので神経質にならない。(30代・女性)
- 「レンタル」滅多にドレスを着る機会がないため、購入するのはもったいないし、場所もとられるためレンタルにしている。(30代・女性)
- 「レンタル」常に使うものでもないしサイズが合わなくなる可能性が高いからレンタルが多い。(10代・女性)
- 「レンタル」ドレスも流行りがあるので、その都度買っていたら費用がかかりすぎるので。(40代・女性)
- 「レンタル」短期間で何度も着る機会があるので、色々選びたいので。(40代・女性)
購入派の方は「今後も使うから」や「レンタルだと気を遣う」「他人が着たものを着るのに抵抗がある」と答えた方が多くいました。
一方で「レンタル」派の方は、「場所を取るし購入するのはもったいない」と考えているようです。
また「購入とレンタルどちらも」と回答した方の中では「金銭に余裕があり安くて気に入ったものがあれば購入。金銭に余裕がなく、店でも気に入るものがなければレンタル」という声もありました。
■31.7%が、ドレスを購入してから「レンタルでよかったかも」と思ったことがある
続いて、ドレスを購入してから「レンタルでよかったかも」と思ったことはあるか聞いてみました。

31.7%の方が、ドレスを購入してから「レンタルでよかったかも」と思ったことがあるようです。
どのような理由で「レンタルでよかったかも」と思ったか、聞いてみたので紹介します。
どのような理由で「レンタルでよかったかも」と思った?
- この先しばらく使う予定がない。(20代・女性)
- 同じ服で写真を撮っているのは恥ずかしいから。(30代・女性)
- 値段が高いのに、着用する機会がほとんどないから。(30代・女性)
- 着る機会が少ないし、流行があるから。(40代・女性)
- クリーニングをしたり、きれいに保管しておくのが結構大変。(30代・女性)
- 同じドレスを何度も着にくいので。(30代・女性)
- そこまで使用頻度が高くないし、ある程度経つと新しいものが欲しくなるから。(30代・女性)
- 着用する機会が他にないから。いろんなデザインや色を着用できる楽しみがあるから。体型が変わって着用できなくなるリスクがあるから。(40代・女性)
「使う機会が限られている」や「保管が大変」といった意見が多くありました。
中には「何度も同じドレスを着るのは恥ずかしい」と考えている方もいるようです。
■40.3%が「購入よりレンタルの方が良い」と回答
また、パーティーや結婚式の披露宴、2次会などで使用するドレスは、購入とレンタルどちらの方が良いと思うか、聞いてみた結果がこちらです。

40.3%の方が「購入よりレンタルの方が良い」と回答しています。
それぞれ、どのような理由なのでしょうか。
「購入とレンタルどちらの方が良い?」その理由
- 「購入」レンタルは割高な気がする。(30代・女性)
- 「購入」もし、連続で誘われた場合にすぐ着れるから。(20代・女性)
- 「購入」レンタルを使用したことがないからよくわからないため。(30代・女性)
- 「購入」汚してしまったりしても自分で購入したものなら気を使わないですむから。(30代・女性)
- 「購入」意外と安く購入できたので。(30代・女性)
- 「レンタル」保管しなくて良いから。(40代・女性)
- 「レンタル」その時の気分や流行りで着たいから。(30代・女性)
- 「レンタル」1回ずついろんなドレスを試したいから。(30代・女性)
- 「レンタル」そんなに頻繁に使うことがないから。(10代・女性)
レンタルは保管をしなくていい点や、気分・流行りなどによって着たいドレスを選べる点にメリットを感じている方が多いようです。
また、レンタルのやり方がよく分からずに、利用したことが無いという方もいました。
■まとめ
今回は「ドレスは購入かレンタルか」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。
83.3の方%が「購入」と答えていますが、そのうちの31.7%が「レンタルで良かった」と思ったことがある、と回答しています。
レンタルは「流行りや気分によって使い分けできる」や「保管の手間がかからない」などのメリットが豊富です。
購入だけでなく、レンタルの選択肢も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
合わせて読みたい