株式会社LeanGo(本社:東京都目黒区、代表取締役:平井 翔吏 以下 弊社)は、自社の運営する「dejam」では、昨今のAI領域の発展を受け、ChatGPTを用いた「AI相談」機能をリリースしました。これにより、人の負荷を減らしながらデジタル技術で成果を上げる「マーケティングDX」をさらに推進します。

- 「AI相談」機能をリリースした背景
近年、AI技術の発展に伴い、生身の人が考える必要のない業務が増えてきました。サイト改善もその例に漏れず、機械的に行える業務が多く存在しています。
弊社の「dejam」は、マーケティングDXをコンセプトに、いかにデジタル技術を活用して人の負荷を減らし、成果を上げるかを追求しています。
今回リリースされたAI相談機能は、その一環として開発されました。ChatGPTを用いることで、キャッチコピーや訴求文言の生成を効率化し、サイト改善に関する業務をよりスムーズに行えるようになります。
- 「AI相談」機能について
「dejam」の「AI相談」では、ユーザーはChatGPTのアカウント開設をせずに、AIへの相談が可能となります。
ChatGPTは、テキスト生成に優れたAIであるため、キャッチコピーや訴求文言のパターンを瞬時に獲得することができます。
これにより、従来人間が思考しなければ進まなかったキャッチコピーの変更などのテストが、簡単かつ定期的に行えるようになります。
弊社の「dejam」はABテスト機能を備えており、同一プラットフォーム内でのABテストとChatGPTとの連携が可能です。
そのため、ストレスなく効果的なマーケティングを実現することができます。
今後は、よりシームレスな体験でAIと連携しながらサイト改善業務を行えるように機能開発を進めてまいります。
これにより、ユーザーは最先端のAI技術を活用して、マーケティング活動の効果を最大化できるようになることを目指しております。
「dejam」のChatGPT組み込みアップデートにより、マーケティング活動の効果を飛躍的に向上させることが期待されます。
今後も、弊社はお客様のニーズに応えるべく、さらなるサービスの向上に努めてまいります。
「dejam」
URL:https://leango.co.jp/dejam/
合わせて読みたい