株式会社LeanGo(本社:東京都品川区、代表取締役:平井 翔吏 以下 弊社)は、自社の運営する「dejam」でGoogleオプティマイズに代わるABテスト機能をリリースしたことお知らせいたします。

  • 「dejam」でABテスト機能をリリースした背景

先日、Google社の提供するABテストツールのGoogleオプティマイズについて、2023年9月30日でサービスを終了することが発表されました。
同社の公式の発表は以下になります。

▼Google オプティマイズのサポート終了について
https://support.google.com/optimize/answer/12979939

ABテストはWebサイトやLPでCVRを上げる際に有効な検証方法で、弊社としてもGoogleオプティマイズを用いた実施を推奨しておりました。
したがって、今後Googleオプティマイズが利用不可能となるのであれば、「dejam」へのABテスト機能の搭載は必須であると考えており、本機能を開発いたしました。

  • 「dejam」のABテスト機能について

ABテスト機能は既存の「dejam」の機能である、改善データベース機能と非常に親和性が非常に高いです。
例えば、実際にある多くのマーケターの悩みとして、「ABテストをしたくても施策が思いつかないため実施までたどり着かない」というものがありますが、「dejam」であれば具体的な改善案を提案してくれるので、今までABテストがなかなか行えなかった企業様でもすぐに開始することができます。
もちろん、Googleオプティマイズと同様にコーディングも不要でWebページが作れるので、工数削減やPDCAサイクルの高速化にも貢献します。

その他、「dejam」のプロジェクト管理機能とも相性が良く、「どんな内容でABテストを実施したかがわからない」や「どんな議論の結果としてABテストを始めたかがわからない」といったようなGoogleオプティマイズを利用していた際に生じていた課題も解決されます。

また、Googleオプティマイズを利用するユーザーへのインタビューを重ねることによって、今まで感じられていた使いにくさも払拭して、より良いABテストツールとして昇華しているのも注目していただきたいポイントです。
「dejam」自体が使いやすく、馴染みやすいデザインとして好評を得ており、そのままの使用感でABテストを実施できるのは他にはない強みとなっております。

「dejam」
URL:https://leango.co.jp/dejam/

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ