シナジーマーケティング株式会社(所在地:大阪市北区、代表:田代 正雄、以下当社)は、当社クラウド型CRMシステム「Synergy!(読み方:シナジー)」がストレージサービス「Amazon Simple Storage Service (読み方:アマゾン シンプル ストレージ サービス、以下Amazon S3)」へ連携したことをお知らせします。Synergy!の自動データ処理機能により、Amazon S3に集約されたデータとSynergy!が保有するデータの相互連携が可能となり、効果的な顧客コミュニケーション施策を展開できます。

  • 連携の概要

■ 自動データ処理機能を拡張してAmazon S3へ連携
Synergy!の自動データ処理機能(※1)でAmazon S3へ連携できる機能拡張を行い、2023年3月14日より提供を開始しました。

(※1)Synergy!の自動データ処理機能は、外部システムにあるデータとSynergy!に格納したデータを事前に決められたタイミングでインポート・エクスポートを自動で行いデータを連携できる有償のオプションサービスです。

■ Synergy!管理画面で接続設定が可能
従来、データの受け渡しは外部システム側でSynergy!の環境に合わせた実装が別途必要でしたが、Amazon S3をご利用いただいている場合はその実装が不要となり、Amazon S3へ連携するために必要な設定をSynergy!の管理画面からできるようになりました。


■ 各種データを効率的に活用した顧客コミュニケーションの実現
自動データ処理機能を使って、外部システムからAmazon S3に収集したデータをSynergy!にインポートし、ターゲットのセグメントや配信のタイミングとして利用することで効果的な顧客コミュニケーション施策が展開できます。また、Synergy!で取得したキャンペーン参加履歴や、蓄積しているメール配信などの実績をAmazon S3にエクスポートすることで、データを集約し分析やターゲティングに活かすことができます。

  • 当社コメント

クラウド事業部 プロダクトマネジメントグループ プロダクトマネージャー
宮垣 祐介
当社が支援している企業のCRM活動において最適な顧客体験が重要ですが、そのために必要なデータのサイロ化が課題になっています。そこで、Synergy!では「連携強化」をテーマに、CDPを中心としたさまざまなサービス連携を可能にするべく機能拡張を進めています。
 これまでの自動データ処理機能では、「お客様の基幹システムからSynergy!へ」といった形でのデータ授受が必要でした。今回新たにAmazon S3へのデータ連携が可能になったことで、「Synergy!からAmazon S3へ」という形でのデータ授受が可能になります。
 Amazon S3は、高いスケーラビリティと低コストのストレージ容量を提供するため、CDPなどのサービスと連携を実現する場合には理想的なプラットフォームで、多くのCDPツールがAmazon S3に対応しています。例えばAmazon S3を介してCDPとデータ連携をすることにより、顧客データを分析するスピードや正確性が向上し、より効果的なマーケティング施策を実施することができるようになります。
 このように、Synergy!利用者がデータ活用をより実施しやすくなるよう、今後もSynergy!とCDPなど外部システムとのデータ連携手段を増やしていく予定です。

⬛️ 国産クラウド型CRMシステムSynergy!
URL:https://www.synergy-marketing.co.jp/cloud/synergy/

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ