株式会社ZENB JAPAN(ゼンブ ジャパン)(愛知県半田市、以下 ZENB)は、株式会社ハックルベリー(東京都渋谷区)が提供するAll in Giftを導入し、お届け先の住所を知らなくても気軽にギフトが贈れる新サービス「ZENB eGift」をZENB公式サイト(https://zenb.jp/)で開始します。

  • いつでも気軽に、「ありがとう」「カラダを大事に」の気持ちを贈れる 「ZENB eGift」

シリーズで1,000万食を突破したZENB商品。なかでも人気の高いZENBヌードルは黄えんどう豆100%。レンジでつくれるプラントベースのパスタソースをかけて食べれば、1食あたり500kcal以下、低糖質、グルテンフリーの食事を手軽に食べられます。「糖質が気になる」「グルテンが気になる」「栄養バランスのいいものが食べたい」という方へのギフトにぴったりです。 

相手の住所がわからなくても、ちょっとしたギフトが贈れます
SNSの普及に伴い、住所を知らない知人・友人が増えてきています。SNSしか連絡先を知らない相手に住所を聞くのはハードルが高く、ちょっとしたギフトを贈りづらいという方も多いのではないでしょうか?「ZENB eGift」を使えば、SNSやメールでURLを送るだけで、ギフトを贈ることができます。

受け取る方の不在を気にせずギフトが贈れます
ギフトを贈ったけど、相手が不在で再配達の手間をかけてしまい、かえって申し訳ない気持ちになることも。「ZENB eGift」を使えば、受け取る方の不在を心配する必要がありません。プチギフトタイプのギフトはポスト投函でのお届け、ギフトボックス入りのギフトは、受け取り側で受け取り日時が指定できるので便利です。

バレンタイン、3月送別シーズンのプレゼントに
2月14日のバレンタイン、3月の送別のシーズンに向けて、「いつもありがとう」「カラダを大事に」という想いと一緒に、LINEやメールでURLを共有するだけで、いつでも気軽にギフトを贈ることが可能です。お友達や家族はもちろん、職場の方など大切な方に、「おいしくてカラダにいい時間」を贈りませんか?

  • 贈り方も受け取り方も、カンタン3STEP

eGiftの贈り方

STEP1
特設ページ(https://zenb.jp/pages/egift)から、商品を選び、「eGiftで贈る」を選択。


STEP2
購入者の氏名・住所・電話番号を入力し、決済を行い注文が完了すると、注文完了画面に表示された受け取りURLを確認。 (お届け相手には、贈り主の住所は見えません)


STEP3
受け取りURLを贈りたい相手のLINEやメールに送付。


eGiftの受け取り方
STEP1
メールやSNSに届いたeGiftの受け取りURLへアクセス


STEP2
受け取り先の住所を入力


STEP3
住所入力が完了すると、ギフトの発送手続きを行います。到着をお待ちください。

ZENBサイト:https://zenb.jp

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ