テープス株式会社(本社:神奈川県茅ヶ崎市、代表取締役:田渕 健悟)は、EC に特化したノーコードツール「TēPs(テープス)」において、Shopify で構築したコマースプラットフォーム上の商品情報を更新する機能を新たにリリースしたことをお知らせします。商品名などを指定の日時に任意の内容に更新することが可能になり、日々の運用における担当者の工数削減に役立ちます。

■ 新機能の詳細
TēPs は EC モールや EC 事業でよく使われるさまざまなツールをつなぎ、自社の業務を自動化できる、EC に特化したノーコードツールです。このたび、Shopify で構築したコマースプラットフォーム上の商品情報を、指定の日時に自動で更新できるようになりました。更新する日時や更新内容は、Google スプレッドシート(※1)や DB などから取得が可能です。セール前後や日々の運用で発生する商品情報の更新作業において、工数を大きく削減することができます。
【TēPs で更新可能になった商品情報】
● タイトル(商品名)
● 説明
● タグ
● 商品のステータス
<開発背景>
Shopify のコマースプラットフォームでセールなどのイベントを開催するとき、商品名や説明文をセール前後に手動で変更しているマーチャントは少なくありません。また、新商品の商品名に「【新着】」と付け、一定の日数が経過したら削除するというように、日々の運用において商品情報を頻繁に変更しているケースもあります。
このような手作業による商品情報の変更は、更新する商品数、更新を行う頻度にしたがって工数が増大し、ヒューマンエラーの発生リスクも増加します。また、セール時は複数の商品の情報を、短時間で変更する必要があり、担当者に大きな負荷がかかっています。
今回の新機能によって商品情報の変更を自動化することで、担当者の工数と負担、人為的ミスを減らし、より重要なタスクに時間を割けるようになります。
TēPs は Shopify における細かな手作業を自動化することで、Shopify マーチャントの業務効率化や売上拡大に貢献していきます。
■TēPs(テープス)
URL:https://teps.io/
合わせて読みたい