Shopify(ショッピファイ) – スマレジ間のオムニチャネル会員連携アプリ「Omni Hub」(株式会社フィードフォース、所在地:東京都文京区、代表取締役:塚田 耕司)は、NOSE SHOP株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:中森 友喜)が運営する「NOSE SHOP」公式オンラインストア( https://noseshop.jp )、ならびに全国の「NOSE SHOP」の実店舗10店舗に導入いただきました。
NOSE SHOPでは、Omni Hubを全店舗で利用開始した2022年7月においては、店舗来店者のうち、約15%のお客さまの購買履歴をShopifyに連携しました。
NOSE SHOPでは、CRM PLUS on LINEによるLINEログイン、会員証のLINEミニアプリ化も実現しており、店舗での会員登録は最短30秒で、既存会員の会員証提示は最短5秒で行うことができます。
NOSE SHOPでは会員登録による割引提供や、ポイントプログラム等の運用を行わずとも、お客さまへの会員登録の価値訴求やスムーズな会員登録導線を提供することで、新宿・渋谷といった繁華街の店舗においても、多くのお客さまが会員証を提示する仕組みを構築することができました。

◆導入コメント(NOSE SHOP 河村さま)
新型コロナウイルス感染症の拡大により、お客さまの購買チャネルが実店舗からオンラインストアへシフトする傾向がありました。
しかし、オンラインストアの認知度・利用度は当初想定していた所までには届いていない状況で、対策として行っていたWEBマーケティングにおいてもCPAが高騰傾向にありました。
その中で、WEBだけのアプローチに限定せず、NOSE SHOP店舗にご来店いただいたお客さまにどのようにしたらオンラインストアをご活用いただけるかを考えていました。
Omni Hubを利用することで、スマレジを利用している実店舗で購入いただいたお客さまの情報をShopifyに取り込むことができ、オンラインストアをご活用いただける提案ができるようになったと思います。
Omni Hub導入前後で店舗スタッフのオペレーションもほぼ変化はなく、お客さまやスタッフが混乱することがないため、スムーズに店舗でご案内することができました。
実店舗で購入いただいたお客さまにとっても、「店頭でお買い求めいただいた購入情報をオンラインストア上で確認できる」というメリットがあります。
弊社は香水を取り扱っていますので、お客さまは過去に購入した商品の情報を確認することで、次の商品選びに活かすことができるため、非常に高い評判をいただいているように思います。
Omni Hubは、サポート体制が非常にしっかりしており、弊社の事業特性を理解してご提案いただけました。
弊社としては、より店舗の魅力を上げていくためにも、お客さまの購入履歴を把握しご提案できるようにしたいと考えており、そのような機能開発も前向きに検討いただけている点も評価しています。
今後も機能アップデートを楽しみにしています!
◆NOSE SHOPのOMO実現におけるポイント
NOSE SHOPでは、Omni HubとCRM PLUS on LINEを新宿店で試験導入し、お客さまの反応やスタッフのオペレーションの確認を行いました。
そこで店舗スタッフのオペレーションやお客さまの反応を確認した後に、全国すべての店舗で利用を開始しました。



NOSE SHOPでは、既にロジクラを利用することで、店舗・オンラインストアの在庫一元化を実現しています。
Omni Hubを利用開始したことで、NOSE SHOPでは、在庫・会員の両面でオムニチャネル化が実現したことになります。

◆今後について
株式会社フィードフォースでは、今後も積極的な機能改善やカスタマーサクセスを通じて、「NOSE SHOP」における、店舗・ECをまたいだ顧客体験の向上を支援してまいります。
合わせて読みたい