
スマートレジシステムの開発・運用を手がける株式会社ネイビー(本社:東京都中央区、代表取締役:粥川直人)は、同社が提供する小売専用アプリプラットフォーム『ショピモ』が、総流通額8,000億円超を誇る国内最大級のドラッグストア連合「Segment of One&Only株式会社(以下、SOO)」の標準アプリ基盤として正式採用されたことを発表しました。この度、段階的な展開の第一弾として2025年8月1日より、株式会社サンキュードラッグ(福岡県北九州市)、株式会社エフケイ(埼玉県富士見市)が運営するドラッグエースへのサービス提供が開始されることになります。
今回の採用により、『ショピモ』の導入企業は5社目となり、累計ユーザー数は70万人を突破したとのことです。今後は100万人規模への成長が見込まれており、業界全体における流通デジタル化の基盤として、さらなる拡大を目指していくようです。
ショピモとは
『ショピモ』は、スマホレジ機能を備えた自社ブランド型アプリを迅速に構築できるプラットフォームです。来店から購買までの顧客行動データを可視化し、クーポン・会員証・お知らせ・アンケートなどの販促施策を一元管理することが可能となっています。お客様の買い物体験をより向上させるためのCRMツールに留まらず、小売現場のオペレーション改善にも貢献する小売専用DXツールとして高い評価を得ているとのことです。
このプラットフォームは、小売業界特有の課題に対応するために開発されており、顧客体験の向上と業務効率化の両面からサポートする総合的なソリューションとなっています。特に実店舗とデジタルの融合が求められる現代の小売環境において、店舗運営とデジタルマーケティングを効果的に連携させる橋渡し役として機能しています。
ショピモの主な特徴
『ショピモ』は小売業に特化した様々な機能を備えており、以下のような特徴を持っています。
- 各小売チェーンのブランドが反映可能なUI設計
- 小売現場のオペレーションに配慮した高レスポンス設計
- ID-POSデータを活用した販促とCRM
- 会員ランクの可視化
- セグメント別施策実行 購買履歴にもとづくパーソナライズ配信
- マーケティングオートメーションによる自動配信設計
- 各小売チェーンのマーケティング戦略を実現するカスタマイズ性の高い豊富な機能
- スマホレジ機能
- デジタル会員証/会員ランク表示
- ポイント残高/電子マネー残高表示
- ポップアップ表示/プッシュ通知
- クーポン配信機能
- お知らせ配信/アンケート機能
- お気に入り店舗登録
- スタンプカード機能
- 事前予約機能
- お買い物履歴の表示
これらの機能により、小売事業者は自社ブランドのアイデンティティを維持しながら、デジタル化による顧客体験の向上と業務効率化を同時に実現することができます。特に、顧客データの収集・分析・活用の一連のプロセスをシームレスに行える点が大きな強みとなっています。
また、アプリのデザインやユーザーインターフェースについても、各小売チェーンの世界観やブランドイメージに合わせたカスタマイズが可能となっており、顧客に対して一貫したブランド体験を提供することができます。これにより、「アプリもお店の顔にしたい」という小売事業者のニーズに応えることができるとされています。

ショピモの技術的特長
『ショピモ』は単なるアプリ開発プラットフォームにとどまらず、小売業の課題解決に特化した技術的特長を多数備えています。店舗での接客や商品管理、レジ業務などの小売現場のオペレーションを熟知した上で設計されており、実用性と操作性を両立させています。
特に、高いレスポンス性能は、混雑時の店舗オペレーションを考慮したものとなっており、アプリの動作の遅さによる顧客離れを防ぎ、スムーズな買い物体験を提供することができます。また、既存のPOSシステムとの連携も容易であり、導入のハードルを低く抑えることができるのも特徴です。
さらに、ID-POSデータを活用したマーケティング機能により、顧客一人ひとりの購買行動に基づいたパーソナライズされた販促施策を展開することが可能になります。この機能は、顧客の満足度向上だけでなく、店舗の売上向上にも直結する重要な要素となっています。
ショピモの導入効果
『ショピモ』の導入により、小売事業者は以下のような効果を期待することができます。
まず、顧客データの一元管理と活用が可能になることで、より効果的なマーケティング施策を展開することができます。顧客の購買履歴や行動データを分析し、個々の顧客に合わせた最適なタイミングでの情報提供やプロモーションを実施することができるのです。
次に、スマホレジ機能による店舗オペレーションの効率化が挙げられます。レジ待ち時間の短縮や、店員の業務負荷軽減により、顧客満足度の向上と人件費の最適化を同時に実現することができます。
さらに、デジタル会員証やクーポン機能により、従来の紙媒体での販促活動をデジタル化することで、コスト削減と効果測定の精度向上を図ることができます。これにより、より効率的なマーケティング予算の配分が可能になります。
加えて、アプリを通じた顧客とのコミュニケーションチャネルが確立されることで、リアルタイムでの情報発信や、顧客からのフィードバック収集が容易になります。このような双方向のコミュニケーションは、顧客ロイヤルティの向上に大きく寄与するものと考えられます。
今後の展望
「ショピモ」は、SOO加盟企業向けへのサービス提供も含めて、今年度内にさらに複数社への導入を予定しているとのことです。小売業界におけるデジタルトランスフォーメーションの波が加速する中、『ショピモ』はその中核的なプラットフォームとしての役割を果たしていく見込みです。
また、同社によると、この基盤を活用し、買物中のお客様へリアルタイムかつダイレクトにアプローチが可能な"バスケットメディア"を創造していく計画も進行中とのことです。パーソナライズされたお得情報や新しい発見のある提案により、ワクワクする買い物体験を実現することを目指しています。
このバスケットメディアの構想は、従来の広告媒体とは異なり、顧客が実際に買い物をしている最中という最も購買意欲の高いタイミングで情報を届けることができるという点で、非常に画期的なものと言えるでしょう。小売事業者にとっては売上向上の機会となり、顧客にとっては買い物の楽しさが増すという、双方にメリットのあるサービスとなることが期待されています。
さらに、今後は人工知能(AI)や機械学習の技術を活用した予測分析機能の強化も検討されており、顧客の購買傾向をより精緻に分析し、最適な商品提案を行うことができるようになる見込みです。これにより、顧客満足度のさらなる向上と、小売事業者の売上・利益の最大化を同時に実現することを目指しています。
『ショピモ』は、デジタル技術を活用した小売業の変革を支援するツールとして、今後もさらなる機能強化と普及拡大を図っていくことでしょう。
会社概要
商号 :株式会社ネイビー
設立 :2021年7月9日
資本金 :30百万円
代表 :粥川直人
所在地 :東京都中央区日本橋横山町5番13号
事業内容 :スマートレジ事業
:リテールメディア事業
出典元: 株式会社ネイビー プレスリリース