テープス株式会社(本社:神奈川県茅ヶ崎市、代表取締役:田渕健悟)は、EC に特化したノーコードツール「TēPs(テープス)」において、インターネット・ショッピングモール「楽天市場」出店店舗向け店舗運営システム「RMS」(※ 1 )に関連する、以下の新たな機能をリリースしたことをお知らせします。

【新機能概要】
●  「在庫数」の自動更新

■ TēPs 新機能について
【在庫数の自動更新】

楽天市場 RMS の在庫数を自動で更新することができます。たとえば、Google スプレッドシート(※ 2 ) に倉庫やメーカーから送られてくる最新の在庫数を入力しておくことで、楽天市場 RMS に最新の在庫数を自動で反映することが可能です。

<開発背景>
「楽天市場」で在庫数を更新するには FTP を使って CSV ファイルをアップロードする必要があります。売り逃しを防ぐために、商品が入荷するたびに在庫数を更新することは重要ですが、この作業は 1 日に何度も行う必要があり、事業者の負担になっています。くわえて、FTP を使って CSV ファイルをアップロードする作業は専門知識が必要であり、特定の担当者しか作業ができない事業者も存在します。新しい機能を使うことで、Google スプレッドシートをもとに在庫数の自動更新を可能にし、作業の負担を減らし人的ミスを防ぐだけでなく、業務の属人化をなくすことができます。

TēPs ではこの機能により、事業者の作業負担を減らすだけでなく、売り逃しの防止や店舗評価の向上に貢献します。

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ