インフルエンサーマーケティング事業を展開するLIDDELL株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役:福田 晃一、以下リデル) は、SNS・インフルエンサーマーケティングに関わる「データ」や「リソース」を一元管理し、誰でも簡単に施策を展開できる『リデル インフルエンサー ワークスペース/LIDDELL INFLUENCER WORKSPACE / LIW』(以下LIW)https://service.liddell.tokyo/ の「フェーズ1」を展開致しました。

■「接続性の時代」を経て「人間のためのテクノロジーの時代」に重要視される「個人のパートナー化」
2016年に発刊された フィリップ・コトラーの著書『Marketing 4.0: Moving from Traditional to Digital(邦題『マーケティング4.0 スマートフォン時代の究極法則』/ 2017年 朝日新聞出版)』をきっかけに、マーケティングは、顧客を認知(Awareness)から推奨(Advocacy)へ促すことが究極の目標とされてきました。現在は最新テクノロジー(AI/IoT/ML)を活用し、データに基づき、「個人」の行動を予測、文脈を理解しながら、コミュニケーションを拡張しつつ、アジャイル思考で迅速に分析・実行・検証・改善していくことがこれからのマーケターに必要と提唱されています。よって、企業は個人(消費者・顧客・生活者・ファン)をパートナーと捉えることがより一層必要になり、個人が活躍するデジタル社会、そのなかでも「SNSが舞台」となっています。
■企業が個人/インフルエンサーをパートナー化し協働を実現する『LIW』
リデルは、SNSにおいて、認知・興味・検索・検討・購買・共有、そしてその先にある顧客のパートナー化まで一元的に支援するために、5つのサービス『EMERALD POST(エメラルドポスト)』「SPIRIT(スピリット」『PRST(プロスト)』『FOR SURE(フォーシュア)』『JANE JOHN(ジェーンジョン)』を提供してまいりましたが、この度SNSで多様な役割を果たす個人 / インフルエンサーと企業が「パートナー」として協働し、企業が抱えるマーケティング課題を解決するワークスペース『LIW』の「フェーズ1」の提供を開始致しました。
『LIW』を介することで、認知・興味・検索・検討・購買・共有、そしてその先にある顧客のパートナー化まで広範囲にわたるSNS・インフルエンサーマーケティング活動を一元化。企業と個人 /インフルエンサーが1つのスペースでつながりを保ち、協力し、SNS・インフルエンサーマーケティングに関わる情報をリアルタイムでシームレスに共有することが可能です。

専任の担当者とともに、SNS上にある生活者の「生の声」を分析し、『LIW』に登録している3万人のインフルエンサーのデータや5,000社以上の実績から、SNS・インフルエンサーマーケティング活動のパフォーマンスを予測。生活者が自然に発する文脈を理解した上で人と人とのコミュニケーションを拡張しつつ、マーケティング活動や施策を即時的に分析・実行・検証・改善することが可能となります。
今回のリリースは「フェーズ1」としまして、利用できる機能に制限がありますが、将来的には、データやナレッジの共有、ディスカッションの場の提供など、企業とインフルエンサーのコミュニティ機能も拡充してまいります。
■『LIW』5つのメイン機能
簡単に、ワンストップでインフルエンサーに依頼し実施できる5つの機能です。
登録も年会費も無料です。
また登録いただくだけでInstagram分析ツールが無料でご利用いただけます。

・「周知・拡散」機能 『EMERALD POST(エメラルドポスト)』:
インフルエンサーによるSNSに向けたPR情報配信サービス
生活者の情報収集源となっているSNSに向けて、プレスリリース情報、ニュースやインフォメーションなど様々な「お知らせ」を簡単に素早く低コストで大きく拡散することが可能です。
・「広告・宣伝」機能 『SPIRIT(スピリット)』:
インフルエンサーの体験による広告・宣伝サービス
イベントや観光を楽しんだり、商品を試したり、食品を食べてみたり、サービスを利用したり、様々な商品・サービスをインフルエンサーに「体験」してもらいプロモーションすることが可能です。
・「制作・運用」機能 『PRST(プロスト)』:
インフルエンサーによるSNS制作運用サービス
InstagramやYouTube、TikTok、Twitterなど各SNSの投稿コンテンツをSNSのプロフェッショナルであるインフルエンサーが制作・投稿管理します。さらにSNSアルゴリズムをもって「データ分析」し広告運用を代行、PDCAサイクルを繰り返します。
・「接客・販売」機能 『FOR SURE(フォーシュア)』:
インフルエンサーによるソーシャルコマース支援サービス
インフルエンサーがフォロワーへの「信頼性」をもって、貴社の商品のソーシャル販売員となります。商品の売上向上に直接効果のある接客を、SNS接客コミュニケーションに長けているインフルエンサーが行います。
・調査・開発機能 『JANE JOHN(ジェーンジョン)』:
インフルエンサーによるリサーチ・ナレッジ提供サービス
誹謗中傷や炎上の火種など、リスクに対するSNSの監視・ソーシャルリスニングや、SNSに向けた「定性・定量調査」、インフルエンサーとの「座談会・商品開発」などが実施可能です。
リデルは、これからも、人と人との関係構築のプロセス自体をマーケティングし、人が人に与える影響力を見据え、企業と個人が対等に取引できる社会の構築を目指し、テクノロジーを駆使した新機能・新サービスを提供してまいります。
合わせて読みたい