IRISデータラボのコミュニケーションECアプリ「Atouch」が個人事業主・個人商店向けに対応開始、800社導入の実績

LINE上で新しいEC体験を提供するコミュニケーションECアプリ「Atouch」を提供するIRISデータラボ株式会社が、個人事業主・個人商店向けの対応を開始したことを発表しました。同サービスはすでに800社を超える企業に導入されており、今回の対応拡大により、より多くの個人事業者がLINE上で簡単にECを実現できるようになります。

個人事業主・個人商店向け対応の背景

LINE上で新しいEC体験を提供する「Atouch」は、これまで主に法人向けに提供されてきましたが、ユーザーからの反響や実績を踏まえ、このたび個人事業主向け説明会を正式にスタートすることになったとのことです。IRISデータラボ株式会社(東京都港区南青山、代表取締役:安達教顕)によると、対応拡大の背景には実際の個人ユーザーの成功事例があったと発表されています。

例えば、自家焙煎の珈琲豆のオンライン販売を行うSó Aqui様の事例では、「わずか1分で購入まで完了!Atouchは顧客の快適な買物環境も実現できる」という成果が報告されています。また、北海道の魚カスを原料とした有機肥料を使った特別栽培米を栽培しているSANOSUKE FARM@たかす様の事例では、「ネットショップ初心者でもスムーズに導入!Atouchとふるさと納税の活用で広がる米農家の可能性」が示されています。

こうした事例が示すように、個人事業主にとっても「Atouch」の導入によるメリットが大きいことから、今回の対応拡大に至ったものと考えられます。

「Atouch」の特徴と機能

「Atouch」はLINE公式アカウントの機能を拡張し、「お買い物体験」をトーク画面上で完結できる接客と販売を一体で実現するLINE連携ツールです。月間アクティブユーザー数9700万人以上のLINEというプラットフォームを活用することで、全世代対応のインフラを軸に「誰でも売れる・買える環境」を提供しています。

「Atouch」の主な機能は以下の6つです。

  1. 商品管理機能:商品アイテムの登録に関する機能を提供しています。SKU機能やアイテム一括登録機能なども利用可能で、多様な商品を効率的に管理できます。
  2. 販売機能:商品の販売前と販売後の機能を提供します。デジタルコンテンツの販売も可能で、購入や質問を外部チャットツールで通知することもできるため、迅速な顧客対応が実現できます。
  3. 注文機能:商品販売後の管理をサポートします。在庫管理、オーダー管理、出荷通知機能などが備わっており、在庫の管理はオプションのネクストエンジンとの連携で他ECサイトとも連携可能です。
  4. 販促機能:販売を促進させるための機能が充実しています。クイックURLや流入経路分析などAtouch独自の機能があり、マーケティング活動をサポートします。
  5. 店舗管理機能:商品の登録・更新、在庫管理、注文処理、顧客対応などを一元管理できます。効率的に運営し、顧客満足度を高めるための重要な役割を担っています。
  6. サブスク機能:月謝やデジタルコンテンツ、定期便などの定期的な課金が可能となり、継続的な収益モデルの構築を支援します。これにより、安定した収入源の確保が期待できます。
Atouchの特徴と機能

「Atouch」サービスの概要

「Atouch」サービスは、LINEのトーク画面で商品を選んでそのまま決済まで完了できる便利な機能を備えたシステムです。買い物客にストレスフリーな購買体験を提供することで、事業者の売上機会の逸失を防ぎ、売上向上をサポートします。

LINEという身近なプラットフォームを活用することで、顧客は新たにアプリをインストールしたり、ID・パスワードを登録したりする手間なく、簡単に商品を購入することができます。このような手軽さが、購入のハードルを下げ、結果として売上向上につながるとされています。

Atouchサービス概要

IRISデータラボ株式会社の取り組み

IRISデータラボ株式会社は、2020年より政府や自治体向けにLINEヤフー株式会社と協力し、コロナ対策のLINE公式アカウントを多数サポートしてきた実績があります。このような公共サービスでの経験を活かし、2022年10月にLINE公式アカウントAPIツール「Atouch(アタッチ)」をリリースしました。

「Atouch」の導入により、企業はLINEのトーク上で商品陳列や決済が可能となり、顧客はIDやパスワードなしで購入を完了できるようになったとのことです。さらに、2024年度にはデジタル電子チケットの販売やライブコマース機能「Atouch Tig」を導入し、「ECを、もっと、みんなのそばに。」という理念のもと、エンドユーザーへの価値提供を強化しています。

同社は創業以来、LINE公式アカウントを活用したサービス開発に注力しており、その専門性と実績が評価され、現在では800社を超える企業に「Atouch」が導入されています。今回の個人事業主向け対応拡大により、さらなるサービス普及が期待されます。

「Atouch」導入のメリット

「Atouch」を導入することで、事業者には以下のようなメリットがあると考えられます。

  • 導入の手軽さ:既存のLINE公式アカウントに機能を追加するだけで、特別なシステム開発が不要です。
  • 幅広い顧客層へのアプローチ:月間アクティブユーザー数9700万人以上のLINEを活用することで、年齢を問わず幅広い顧客にリーチできます。
  • 購入までのステップ簡略化:トーク画面内で商品選択から決済まで完結するため、購入のハードルが下がり、購入率向上が期待できます。
  • 多様な機能:商品管理から販売、注文管理、販促まで一元的に管理できるため、業務効率化が図れます。
  • 継続的な収益モデルの構築:サブスクリプション機能により、安定した収入源の確保が可能になります。

特に個人事業主や小規模な商店にとっては、専門的な知識や大きな初期投資なしにECを始められる点が大きなメリットと言えます。成功事例として紹介されている珈琲豆販売や米農家の例からも、様々な業種で活用可能性があることがわかります。

会社概要

IRISデータラボ株式会社の概要は以下の通りです。

  • 会社名:IRISデータラボ株式会社
  • 設立:2019年3月5日
  • 住所:107-0062 東京都港区南青山2-7-30 ムラハンビル1階
  • 代表取締役:安達教顕

同社は、LINE公式アカウントを活用したサービス開発に特化した企業として、短期間で多くの導入実績を築いています。公共サービスでの経験を活かしたサービス開発力と、ユーザーニーズを捉えた機能拡充が、「Atouch」の普及につながっていると考えられます。

今回の個人事業主向け対応開始により、より多くの事業者がLINEを活用したECに参入できるようになり、デジタル化が進む小売市場において新たな販路拡大の機会が生まれることが期待されます。

出典元:IRISデータラボ株式会社プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ