JAL JTAセールスが「メルカート」を導入 沖縄魅力発信ECサイト「沖縄のいいもの by Coralway」始動

株式会社エートゥジェイ(本社:東京都港区、代表取締役社長:飛鷹 祐哉、以下、エートゥジェイ)は、JALグループ航空会社の沖縄拠点である株式会社JAL JTAセールス(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:中根 雅典、以下、JAL JTAセールス)が、エートゥジェイのクラウドECサイト構築プラットフォーム「メルカート」を導入し、JTAのエアライングッズや沖縄地産商品を販売する新サイト「沖縄のいいもの by Coralway」を運営開始することを発表しました。

■EC事業強化に向けたカートシステムの選定

JAL JTAセールスが以前運営していた「Coralwayショッピング」と名付けられたECサイトでは、主にJTAのエアライングッズや機内販売品の販売が行われていましたが、旧型のカートシステムはPC版とスマホ版を個別に更新する必要があり、機能面での複雑さが問題とされていました。それを受け、ブランドイメージ向上とEC売上向上を目指し、カートシステムの刷新が決定されました。

「メルカート」の導入理由は、多機能性に加え、商品更新を一元化するノーコードCMSやAIによるSEO対策などで業務効率を向上させることができる点です。また、導入から運用開始に至るまでの各段階において手厚いサポートが整っている点も評価されました。

■最大のサイトコンセプトを表現する仕様

「沖縄のいいもの by Coralway」にリニューアル後は、これまでの商品の他に、生産者が伝統を守りながら心を込めて制作した様々な「沖縄のいいもの」が販売されるようになりました。サイトのトップページでは、コンセプトを最大限に顕在化するため、サイドメニューを排除し、関連画像やメッセージを豊富に配置。アニメーションを取り入れた動きのあるデザインによって見やすさと興味を引く要素が強化されています。

加えて、提供される商品に進む前に特集記事が設けられ、地元産商品の説明に加えて生産者の情熱や背景が紹介されており、これにより顧客は商品に対する理解を深めることができ、満足度の高いショッピング体験が提供されることを目指しています。

■顧客満足度を向上させる施策

「沖縄のいいもの by Coralway」では、充実したショッピング体験を実現するために、JAL会員限定商品を取り扱う施策を実施しています。メルカートのイベント管理機能を活用し、シークレットコードを入力することで特別ページにアクセスすることができ、この機能によりページごとに異なるコードが設定され、様々な特別商品が提供されます。これにより、会員のエンゲージメントが高まることが期待されています。

さらに、今後は頒布会の実施も計画されており、メルカートの標準機能である頒布会機能を利用することで、定期的に異なる商品をお届けできる仕組みが整います。この機能によって、顧客は毎回新しい地元産商品を楽しむことができ、リピーターの増加が見込まれています。

■JAL JTAセールス担当者のコメント

将来的にはJALマイレージバンクとの連携も考慮されており、「メルカート」が選ばれた理由の一つには、グループ会社のJALmallがecbeing社によって開発されたことがあります。しかし、メルカートを実際に選んだ決定的な要因は機能や実績、セキュリティ面だけでなく、EC初心者だった私たちに対して、提案段階からサイトリニューアルまで中長期的なサポートを提供していただけた点も非常に大きな影響を与えました。

サイト構築の段階ではメンバー交代に伴う不安もありましたが、電話や打ち合わせを通じてしっかりとサポートを受け、最後まで諦めずに全力で助けていただき無事にオープンを迎えることができました。

■「メルカート」のサービス概要

メルカートは、ECサイト構築において国内NO.1の実績を誇る「ecbeing」により誕生したクラウドECサイト構築プラットフォームです。2023年7月にはシステムを全面的に刷新し、多機能性と優れた操作性を持つUIを提供しています。万全のセキュリティ、自動更新システム、集客からCRMまでサポートする専門チームを有し、顧客のECサイトに関する様々な課題を解決し、収益向上に貢献します。「売り方ひろがる 売上あがる」をコンセプトに、刷新されたプラットフォームの価値を最大化し、多くのEC事業者の成長を支援することを目指します。

また、パッケージ版である「ecbeing」への低コスト・短期間での移行も可能で、EC事業の規模に応じた柔軟な対応が実現できます。

出典元: 株式会社エートゥジェイ プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ