サントリーグループとサッポログループは、岡山県と群馬県を結ぶ長距離の往復輸送に関する新たな取り組みを、11月13日(水)より開始することを発表しました。
この連携によって、サントリーグループは岡山県から群馬県への飲料製品の輸送を行い、同時にサッポログループも群馬県から岡山県へ自社製品を運搬します。トレーラーを利用した輸送では、3つの中継地点を設定し、4名のトラックドライバーがリレー形式で運搬を行うことで、長距離輸送における各ドライバーの負担を軽減できるようにします。さらに、大きな積載量を持つトレーラーの導入により、両社合計で年間約150台のトラック運行が削減され、CO2排出量も約45トンの減少が見込まれています。
トラックドライバーの労働時間制限による物流の問題(いわゆる物流2024年問題)や、増加が予想される物量への対応は、物流業界にとって重要な課題となっています。サントリーグループは過去にも「スマートロジスティクス」施策を推進し、先進技術の導入や企業と自治体の連携を通じて、安全で持続可能な物流の実現を目指してきました。今後も持続可能な物流を推進し、物流業界とドライバーにとってより働きやすい環境を整備し、環境保護に配慮した物流体制の構築に努めていく計画です。
