「ナイルのマーケティング相談室」を運営するナイル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:高橋 飛翔、以下、ナイル)は、全国男女640名を対象に、マーケティングに関連する用語の認知調査を実施しました。

  • 調査結果の概要

・デジタルマーケティングの意味が「わからない」と回答した人は、マーケティングの意味が「わからない」と回答した人の約2倍

・マーケティング関連用語で認知が高い用語 1位「インサイト」2位「インバウンドマーケティング」3位「エンゲージメント」

・指標に関する認知の高い用語 1位「エンゲージメント」2位「インプレッション」3位「セッション」

・デジタルマーケティング関連用語で最も認知が高い用語は「SEO(23.8%)」

・広告で最も認知が高いのは「アフィリエイト広告(51.9%)」

  • 調査概要

・調査期間:2023年12月14日~19日
・調査方法:インターネット調査(Fastask利用)
・調査対象:全国男女640名
・職業割合:会社員(85.8%)、公務員(8.0%)、自営業(4.8%)、経営者役員(1.4%)
・部門割合:営業(22.7%)、情報システム(13.1%)、マーケティング(7.5%)、人事/採用(7.5%)、経理(7.5%)、広報(5.9%)、法務(3.6%)、その他(32.2%)
・出典元:ナイルのマーケティング相談室調べ(https://www.seohacks.net/blog/21724/

  • デジタルマーケティングの意味が「わからない」と回答した人は、マーケティングの意味が「わからない」と回答した人の約2倍

「マーケティング」の意味を理解していると回答した人は約7割で、「なんとなく理解している(33%)」が最も多い回答でした。一方で、「デジタルマーケティング」の意味を理解していると回答した人は約5割で、わからないと回答した割合は、「マーケティング」の意味がわからないと回答した人の約2倍であることがわかりました。

  • マーケティング関連用語で認知が高い用語 1位「インサイト」2位「インバウンドマーケティング」3位「エンゲージメント」

マーケティング関連用語の認知調査をした結果、最も多く知られている言葉は「インサイト(28%)」でした。2位は「インバウンドマーケティング(26.7%)」、3位が「エンゲージメント(24.1%)」で、ブランディング、セグメント、ターゲティングと続きました。

  • マーケティング指標に関する認知の高い用語 1位「エンゲージメント」2位「インプレッション」3位「セッション」

マーケティングの指標に関する認知調査の結果、最も多く知られている言葉は「エンゲージメント(29.1%)」で、2位「インプレッション(23.6%)」、3位「セッション(22.5%)」でした。

  • デジタルマーケティング関連用語で最も認知が高い用語は「SEO(23.8%)」

デジタルマーケティング関連用語の認知調査をした結果、最も多く知られている言葉は「SEO(23.8%)」でした。次いで、「ランディングページ(21.6%)」、「トラッキング(17.5%)」と続きました。

一方で、全体の約5割が知っている言葉として「当てはまるものがない」と回答しています。

  • 広告で最も認知が高いのは「アフィリエイト広告(51.9%)」

広告の関連用語として、最も認知が高いのは「アフィリエイト広告(51.9%)」で、次いで「SNS広告(43%)」、「動画広告(39.7%)」でした。知っている言葉として「当てはまるものがない」と回答したのは、全体の約2割でした。

「ナイルのマーケティング相談室」では、マーケティングに役立つアンケート調査を今後も行ってまいります。

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ