⾏雲グループ(本社:中国深セン市 )の⼦会社LinkieBuy( 以下「当社」 )は、⽇本のファッションブ ランドYohji Yamamoto(ヨウジヤマモト) ( 以下「Yohji Yamamoto」 )と戦略的契約を締結後、中国の オンライン販売の新しいモードを探求することに成功しました。

当社のサポートにより、現在、Yohji Yamamotoのウィーチャット・ミニプログラムの公式モールの月商はすでに2000万円に達し、売上⾼は5ヶ⽉連続で⾼速成⻑傾向を維持し、多くの会員を獲得しております。

  • 新型コロナ収束後の越境ECの回復により成功

 LinkieBuyは、Yohji Yamamotoが中国EC領域における進出に⽀援する戦略的なパートナーとなり、Yohji Yamamotoの新しいオンラインモデルの成功は、何よりも中国の消費市場の回復と密接な関係に繋がっ ています。新型コロナの間に最も影響を受けた業界の1つである越境ECは、新型コロナ収束後、すぐに回 復し始めます。中国税関総署報道部が発表したデータによると、2023年第1〜3四半期における中国の越 境EC輸出⼊額は1兆7000億元で、14.4%上昇、明らかに増加傾向にあります。

  • 今後の展開について

LinkieBuyは、テクノロジー+AIツール+運営代理+マーケティング+顧客管理+サプライチェーンの全 ⾯的なエンパワーメントを通じて、Yohji Yamamotoのようなより多くの海外における優秀なブランドが 中国市場を迅速に開拓し、より多くの中国消費者にリーチし、より⼤きな売上を達成することを⽀援し たいと考えています。 LinkieBuyの責任者である王志強⽒は「⽇本にはYohji Yamamotoのような多くの優秀なブランドがあり 、⼀⽅、中国には14億の巨⼤な⼈⼝と消費市場があり、LinkieBuyの専⾨的な現地化運営チーム、越境E Cデジタル運営の体系的なワンストップソリューション、そして強⼒なオンライン・オフラインチャネル 、豊富なメディアリソース、経験のある越境物流サプライチェーンは、中国市場のデジタルアップグレ ードとレイアウトのために、多くの⽇本ブランドや⼩売業者の第⼀選択肢となっています。」と発表し ました。 Yohji Yamamotoのほか、⽇本の鶴⽻ドラッグストア、⼤丸松屋百貨店、⻄武百貨店など多くの有名ブラ ンドや⼩売店も相次いでLinkieBuyと戦略的契約を締結し、中国でのプライベートドメイン運営の新たな 旅を開始しています。

  • LinkieBuyについて

 LinkieBuyは中国トップ500企業⾏雲グループ傘下のオンライン・オフライン統合デジタル運営ソリュー ションサービスプロバイダーであり、オンラインでのSaaSモール構成、決済、システムAPIドッキング、 EC代理店運営、ブランド伝播、マーケティング・顧客獲得と新規顧客引き込み、CRM顧客管理、プライ ベートドメイン運営と再購⼊、オフライン倉庫、物流サプライチェーン、店舗へのトラフィック促進、 店舗の会員管理に関するフルリンクデジタル化ソリューションを提供しています。 ブランドや⼩売業者のアップグレードを⽀援し、業務効率と売上⾼を向上させます。アリババ、テンセ ントなど中国トップクラスのインターネット企業出⾝の経営陣がコアとなり、技術、運営、マーケティ ングなどの⾯で⾮常に豊かな経験を持つだけでなく、100⼈以上の専⾨チームを作っており、技術の研究 ・開発から、商品運営、店舗管理、ユーザーラベル、顧客層別化、シーンコンテンツ、キャンペーン・ プロモーション、広告出稿など、洗練された運営に⾄るまで、強⼤なエンパワーメントにより、運営効 率や売上⾼などを向上させています。

https://www.kounsyoji.co.jp/

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ