
国内最大級のシニア向けコミュニティサービス『趣味人倶楽部』(しゅみーとくらぶ)を運営するとともに、シニア層向けに事業を展開される数多くの企業様へ、事業開発やマーケティンググロースまで幅広いソリューションを提供する株式会社オースタンス(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:菊川諒人)は、45歳以上のシニアを対象にネット消費、美容、医療、健康領域における意識・動向調査を行いました。
【調査サマリー】
- 40歳以上の70.6%の女性が、 現在、肌に悩みがあると回答
- スキンケア商品を選ぶ際の決め手は「肌との相性」「価格」「成分の安全性」
- 現在サプリを飲んでいるシニアは48.1%
- 50%が健康食品やサプリメントなどでの失敗経験あり、「効果実感できなかった」が最多
- 61%のシニアが認知症予防の必要性を感じているものの、実践している人はわずか37%
- ネットショッピングの利用率は96.2%、利用したことのあるシニアの48%が月に1万円以上消費
【調査結果】
■40歳以上の70.6%の女性が、 現在、肌に悩みがあると回答。

40歳以上の女性、3人に2人が、 現在肌に悩みがあると回答しました。悩みとしては
「シワ・たるみができる(71.1%)」「シミが目立つ(66.4%)」「肌の弾力性が低下(39.6%)」「肌がくすむ(26.2%)」などが挙げられました。
■スキンケア商品を選ぶ際の決め手は「肌との相性」「価格」「成分の安全性」

回答は男女で差が出ており、女性は「自分の肌に合うか」「価格」「成分の安全性」が重要視される結果に。
対して男性は、「価格」が最も重要であり、次いで「自分の肌に合うか」の回答が多く見られました。
また、商品の香りも重視されることが分かりました。
■現在サプリを飲んでいるシニアは48.1%、約半数が健康サプリを飲んでいる。

60歳以上のシニアのサプリの使用について、「毎日飲んでいる(38.9%)」「週に数回飲んでいる(6.2%)」「月に数回飲んでいる(3.0%)」「摂取したことはあるが、現在は飲んでいない(22.9%)」と回答。男女ともに健康維持のためという理由が最も多く、次いで女性は美容のため、男性は疲労回復のためという理由が多く見られました。
■50%が健康食品やサプリメントなどでの失敗経験あり。「効果実感できなかった」が最多

健康食品やサプリメントなどを購入する際に、失敗した経験はありますか?という問いに対して、50%が経験ありと回答。理由は「効果実感できなかった(77.6%)」「広告に惑わされてしまった(26.1%)」などが挙げられました。
■ネットショッピングの利用率は96.2%、利用したことのあるシニアの48%が月に1万円以上消費

ネットショッピングを利用したことのあるシニアは96.2%、使用デバイスはパソコンが最多の82.3%。
利用したことのあるシニアの48%が月に1万円以上消費と、シニアがネットショッピングでの購買に対して、抵抗がなくなってきているとも見てとれます。
■61%のシニアが認知症予防の必要性を感じているものの、実践している人はわずか37%。

認知症予防の必要性を感じながらも実践していないシニアからは、「何をしていいかわからない(69.4%)」「効果のある対策方法がない(27.9%)」「まだ対策するほどではない(27.5%)」などの意見が多く見られました。
■調査概要
出典「(株)オースタンス シニアDXラボ調べ」
日常生活・消費行動に関するアンケート
調査方法:Webアンケート
調査対象:「趣味人倶楽部」60歳以上の会員
有効回答数:645人
(60代42.0%、70代以上58.0%) 女性32.7% 男性67.3%
調査日:2023年9月12日~9月14日
ネットショッピングに関するアンケート
調査方法:Webアンケート
調査対象:「趣味人倶楽部」45歳以上の会員
有効回答数:1220人
(40代9% 50代11% 60代35.8%、70代以上51.0%)男性67.1% 女性32.9%
調査日:2023年7月12日~7月21日
健康意識・認知症に関するアンケート
調査方法:Webアンケート
調査対象:「趣味人倶楽部」65歳以上の会員
(60代58.1%、70代以上41.9%)男性46.8% 女性53.2%
有効回答数:1451人
調査日:2023年6月15~6月16日
新型コロナウイルス「5類感染症」移行についての調査
調査方法:Webアンケート
調査対象:「趣味人倶楽部」会員
(50代以下5.7%、60代37.6%、70代49.4%)男性69.1%、女性30.9%
有効回答数:1384人
調査日:2023年4月21日~4月25日
合わせて読みたい