QUANT株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山﨑 陽平 グリー100%子会社、読み「クアント」、以下「QUANT」)が運営するソーシャルコマースプラットフォーム「QUANT」は、成果報酬型ライブコマースの新サービスの提供を開始しました。

成果報酬型ライブコマースとは、動画のライブ配信とEC(オンライン販売)を組み合わせた、新たなECの販売形態です。インフルエンサーやクリエイターがライブ配信で商品紹介を行い、ECサイトへ誘導したユーザーが商品の購入など、成果が発生する行動を行うと、ライブ配信をしたインフルエンサーやクリエイターに、報酬としてクライアントが、売れた分だけの費用を支払う仕組みです。従来のライブコマースでは、固定費を支払いインフルエンサーの起用をすることが主流でしたが、成果報酬型ライブコマースでは、クライアントは売れた分だけ報酬金額をお支払いする仕組みになります。
QUANTの成果報酬型ライブコマースでは、専門の担当者が企画設計からインフルエンサーのアサインを行い、ライブ配信の構成から配信までフルサポートします。また、ライブ配信後の分析結果では、1回のライブ配信で、どれだけのリピート購買を生み、ロイヤルカスタマーへと発展したのかなど、データドリブンなソーシャルコマース支援を行っています。
中国のライブコマースの市場規模は2018年には0.12兆中国元であったところ、2023年には4.92兆中国元にまで拡大すると予想されています。5年間で実に41倍に拡大する計算で、19円/中国元で計算すると日本円で2023年は93兆48百億円という金額規模になります。※1
QUANTでは、既に1回のライブ配信で流通額500万円以上といった実績も出てきており、今後のライブコマース成長を見据え、本格的に成果報酬型ライブコマースの新サービスの提供を開始することに致しました。
今後も、豊富な経験と実績を基に、クリエイターエコノミーの市場創出と企業のマーケティング活動におけるライブコマース×データ活用の支援を加速させていきます。
<QUANT成果報酬型ライブコマースの特長>
専門の担当者がフルサポート
1.企画設計からインフルエンサーをアサイン
2.ライブ配信の構成検討から配信までフルサポート
3.ライブ配信後の売上レポート、データ解析、分析結果をご報告
<データドリブンなソーシャルコマース支援>
成果計測システムを活用したデータ分析では、フォロワー数やエンゲージメント率といった基本的な数値だけでなく、インフルエンサーによる情報発信がどれだけのユーザーに届き、その結果どれだけの購買に至ったか。また、その後、どれだけのリピート購買を生み、ロイヤルカスタマーへと発展したのか。それらのデータを可視化し、マーケティングに活用することが可能です。
<QUANT成果報酬型ライブコマースサービスサイト>
https://pf.quant.page/livecommerce/
合わせて読みたい