株式会社カカクコム(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:畑 彰之介)は、購買支援サイト「価格.com(https://kakaku.com/)」の新たな取り組みとしてこのたび、OpenAI社の対話型AI「ChatGPT」向け機能拡張ツール(ChatGPTプラグイン)の提供を開始しました。ChatGPTで本プラグインを有効にすることで、価格.comに登録されている商品を簡単に検索でき、そのまま価格.comに移動して商品の詳細も確認できます。

価格.comによるChatGPTプラグインの提供について

 今回、当社は価格.comにおける最新のテクノロジーを活用した新たな取り組みとして、同社の審査を経てChatGPTプラグインの提供を開始。本プラグインにより価格.comが持つ商品データベースを連携することで、ユーザーがChatGPTを使って条件に合った商品を簡単に検索できるようにしました。

 本プラグインを有効にしたユーザーは、ChatGPTに対して希望の商品カテゴリー、予算、メーカー名、商品名などを指定することで、価格.comに掲載されている多様な商品の中から、希望に合う商品を直感的に検索、比較できるようになります。また、ChatGPTの検索結果から価格.comに移動して、商品詳細を確認し、さらに販売店舗のサイトに移動して購入することも可能です。

<価格.comのChatGPTプラグイン利用イメージ>

 ●ユーザー:「2万円以下で買えるイヤホンを探しています」とChatGPTに入力 
 ●ChatGPT:価格.comが提供する商品情報を取得し、条件に合う商品を表示、各商品について以下の情報を提供

 メーカー名/価格/レビュー評価/スペック情報/商品詳細ページへのURL

<参考:ChatGPTプラグインについて>

 OpenAI社は、ChatGPTによる検索結果として外部サービスから取得した最新の情報を表示するなど、さらに幅広いアクションを実現するための機能拡張ツール(ChatGPTプラグイン)を2023年3月23日から公開しています(※)。当社ではまず、日本国内のインターネットサービスとしては初めて、レストラン検索・予約サイト「食べログ」のChatGPTプラグインを5月6日に提供開始。食べログ掲載店舗のネット予約在庫情報をChatGPTに連携することで、ユーザーがChatGPTを使って飲食店の最新の空席情報を検索できるようにしました。

 (※)OpenAI社では現在、ChatGPT Plus(有料版)のユーザーに限定してChatGPTプラグインの公開を行っています。また、ChatGPTプラグインはベータ版であり、ユーザーインターフェースやパフォーマンスに変更が生じる可能性があります。

 ChatGPTプラグインについて(英語サイト):https://openai.com/blog/chatgpt-plugins

 今回のChatGPTプラグインをはじめ、当社では豊富な知見とネットワークを有するデジタルガレージの協力を得ながら、先進技術を事業において活用する取り組みを進めております。今後も、こうした取り組みを通じて、より便利で充実したサービスの提供を続けてまいります。

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ