現場を支えるネットストア「モノタロウ」を運営する株式会社MonotaRO (本社:兵庫県尼崎市、代表執⾏役社⻑:鈴⽊ 雅哉、以下 モノタロウ) は、自社が運営するECサイト「monotaro.com( https://www.monotaro.com ) 」の取扱商品が2023年5月18日に2,000万点を突破したことを発表いたします。当社は、多くの業種のお客様が効率的に間接資材を調達できる満足度の高いサービス提供の一環として、取扱商品点数、商品ジャンルを拡大してきました。
これからも、調達にかかる手間・時間の短縮により事業者のお客様の「時間価値の向上」に貢献します。

- 現場を支えるネットストア「モノタロウ」について
モノタロウ(URL https://www.monotaro.com ) は、2001年にオープンした事業者向け間接資材のECサイトです。切削工具や研磨材などの工業用資材から自動車関連商品や工事用品、梱包・補修・清掃・安全・事務用品・日用品に至るまで、現場や工場で必要とされる間接資材(※) 2,000万点超を販売しています。ロングテールと言われる低頻度購買の商品も揃う豊富なラインナップにより、「他ではなかなか見つからなかったけれどモノタロウで見つかった」とお客様に体験していただき、効率的な調達によりお客様の業務時間を有効活用していただくための時間価値の向上に貢献します。
※「間接資材」とは、事業の現場における資材のうち、最終製品になる原材料や部品などの「直接資材」を除く全ての資材を指し、その種類は多岐にわたります。
事業者向け 間接資材ECサイト monotaro.com
製造業、建築・工事業、自動車関連業に加え、医療・介護、農業、飲食店、理美容業、船舶・漁業、縫製業、学校、各種研究施設など、様々な業種の800万(※1)を超えるお客様にご利用いただいています。
※1: 2023年3月末時点での登録顧客数は約828万
- 2,000万点突破への思いと今後の取り組み
【代表執行役社長 鈴木 雅哉 コメント】

MonotaROの社名は、産業界で 「必要としている人たちに十分に『モノが足る』」 という意味を込めています。当社社員の努力とお取引先様のご協力により、2,000万点まで取扱点数が拡大しました。当社の品揃えは、800万を超える主に事業者のお客様の日々の仕事を支えています。そして当社も、中小企業から大企業まで、様々な規模・産業のお客様に支えられています。取扱点数の増加は、より多くのお客様により深く関わるために大切な要素です。AIの進化や環境配慮など求められる変化に素早く対応し、「何かが必要になったとき、常に思い浮かべてもらえる会社」を目指し、これからも挑戦を続けていきます。
【商品部門長 清水 忍 コメント】
私が入社した2009年当時は100万点ほどだった取扱点数が、14年で2,000万点まで拡大しました。お客様の商品調達にかかる時間を短縮し、生産性向上に貢献することが当社のミッションです。多くのお取引先様のご協力により、データを活用した「何でも揃い、すぐ見つかる」ECサイトに成長し続けています。
さらに細かな顧客ニーズに応えるため、サイズや色等のカスタマイズ可能品目を増やし、定額修理やレンタル等のサービスも展開しています。
現在は、さらなる品揃えの拡大とともに、持続可能な世界に向けて環境配慮商品の拡充と見つけやすさの改善に取り組んでいます。お客様の間接資材調達を通じた環境対策にも貢献できるよう邁進します。
- 取扱商品
ベアリングからフライパンまで

23の大カテゴリと96の中カテゴリで、幅広さと専門性を兼ね備えたカテゴリ構成

- 2,000万点超の商品取扱を可能にする力
商品の種類が増えることで、それを必要とするお客様に見つけていただきやすくなり、オプション品や交換部品などの周辺商品を扱うことで、さらにお客様が増えるといった好循環を生み出しています。数が多くなるほど探しにくくなることが課題のひとつですが、検索や商品推薦のシステム、属性の絞り込みなどの機能を強化しています。膨大なデータの利活用を積極的に推し進め、お客様が求める商品にたどり着くまでの時間短縮と利便性の向上に継続して取り組んでいきます。
■株式会社 MonotaRO(モノタロウ)
URL:https://corp.monotaro.com/
合わせて読みたい