GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長CEO:向畑 憲良、以下、GMOメイクショップ)と、株式会社E-Grant(代表取締役CEO:向 徹 代表取締役COO北川 健太郎、以下、E-Grant)は、コロナ禍で競争が激化するEC事業者の売上獲得をサポートするために業務提携いたしました。
 これにより、ECサイト構築SaaS「MakeShop byGMO」(URL:https://www.makeshop.jp/)の利用者に向けて、E-Grantが提供するCRMプラットフォーム「うちでのこづち」(URL:https://www.uchideno-kozuchi.com/)の導入支援を行うなど、両社で連携してまいります。顧客分析からCRM施策の実施、効果検証までBtoC CRMに必要な機能を提供することで、LTV(顧客生涯価値)を最大化し、継続的な売上獲得により大規模ECのさらなる成長をサポートいたします。

  • 【連携の背景】

 GMOメイクショップが提供する「MakeShop byGMO」は、販売手数料のかからない月額制のプランを基本に、低価格ながら豊富な機能と充実のサポート体制で売上を獲得しやすい環境を整えており、導入ショップ様の売上の合計である流通額は10年連続でECサイト構築SaaS業界No.1(※1)となっています。
 現在、「MakeShop byGMO」をより安心・安全で拡張性のあるシステムへと成長させるためのリニューアル計画を進行し、2022年11月にはその計画の一つであるインフラ基盤の移行が完了いたしました。インフラ基盤をAmazon Web Services(AWS)へ移行したことで、急な高アクセス時にも性能低下が起きず高稼働率、高可用性を実現、これまで以上に大規模なECサイトでもご利用いただきやすい環境を整備しています。
 一方E-Grantは、様々なデータを統合管理し、CRM分析からMA(マーケティングオートメーション)によるアクション自動化まで直感的にワンストップで提供する「うちでのこづち」において、累計800社以上の導入実績を誇りECサイト導入企業数No.1(※2)となっています。
 化粧品、健康食品、食品、アパレル、総合通販、BtoB通販などあらゆるジャンル・ビジネスモデルで活用されており、大規模EC事業者まで幅広い支援実績を有しています。
 昨今では、新型コロナウイルスの影響により消費行動のデジタルシフトが加速することに伴い、ECへの新規参入が増加し競争が激化、CPA(顧客獲得単価)の悪化が懸念されています。また、物価高騰なども重なり運営コストが増大する中では、これまで成長してきた大規模EC事業者においても、継続して売上を獲得するための対策として、CRMによるリピーター育成がより一層重要となります。
 そこでGMOメイクショップとE-Grantは、大規模EC事業者に向けたCRM支援を行うため業務提携することといたしました。「MakeShop byGMO」と「うちでのこづち」の導入における連携を行い、両社で協力してEC事業者のCRM施策の実施を支援することで、顧客ロイヤリティを高め、LTVの最大化による売上獲得をサポートいたします。

(※1)SaaS型ECサイト構築サービス運営企業各社の発表数値より比較(GMOメイクショップ調べ 2022年3月時点)。
(※2)ECサイト向けCRMツール運営企業各社の発表数値より比較(E-Grant調べ 2022年12月時点)。

  • 【連携の概要】

 「うちでのこづち」は分析機能を強みとし、800社以上の通販分析の要望を機能に反映することで、業界ニーズに即した顧客分析を行うことができます。「MakeShop byGMO」で構築されたECサイトに導入することで、商品・顧客・注文データなどを連携し、メール配信、DM、アウトバウンド、SMS配信、DMP広告配信など、様々なMA施策を自動化、効果検証までを一気通貫し、リピート売上・LTVを拡大させることが期待できます。
 今回の業務提携に基づき両社で連携を行うことで、「MakeShop byGMO」をご利用のEC事業者はよりスムーズに「うちでのこづち」を導入することが可能となります。
 共催セミナーの開催や限定価格プランの提供も予定し、CRM施策によるEC売上の獲得を両社でサポートいたします。

<連携イメージ>

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ