​ロボティクスプラットフォームを提供するラピュタロボティクス株式会社(東京都江東区、代表取締役 CEO:モーハナラージャー・ガジャン、以下ラピュタロボティクス)は、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR(Autonomous Mobile Robot)」に「Put to Light (誤ピッキング防止アシスト)機能」を追加します。本機能は、ラピュタPA-AMRのトレーに搭載されたLEDが指定エリアで点灯することで誤ピッキングを減らし、生産性を向上させるピッキング時のアシスト機能です。

 LEDが点灯することによりピッキングした商品をどこのコンテナに格納するか指定します LEDが点灯することによりピッキングした商品をどこのコンテナに格納するか指定します

 ■Put to Light (誤ピッキング防止アシスト)機能、開発の背景と目的
ラピュタPA-AMRは2020年7月に商用化して以来、多くのお客様にご利用頂けるようになりました。
作業スタッフと協働でピッキングを行い、荷物の搬送の代行とピッキングルートの最適化を図ることで、生産性向上とピッキングスタッフの歩行時間削減を可能とする最新のロボティクスソリューションを提供してきました。ラピュタPA-AMRを導入いただく機会も増えている中で、物流現場におけるピッキングミスを防ぐ方法などを相談いただく機会、さらなる生産性向上への機能追加について、ご要望もいただいておりました。この度、そうした物流現場からの声や市場ニーズへ応えるために、Put to Light (誤ピッキング防止アシスト)機能の追加を実現いたしました。

■Put to Light (誤ピッキング防止アシスト)機能について詳細
1. コンテナへのペアリング時
LEDが点灯し、コンテナの置き場所を指定。
コンテナに合わせてLEDの色を設定可能、また、コンテナのサイズに合わせてLEDの点灯幅を設定可能。


2. ピッキング時
ピッキングした商品を入れるコンテナの場所をLEDの点灯で指定。


3. 荷降ろし時
荷降ろし対象のコンテナをLEDの点灯で指定。

※Put to Light (誤ピッキング防止アシスト)機能について

■ラピュタロボティクス
URL:https://www.rapyuta-robotics.com/ja/

今後もラピュタロボティクスは、今後も現場で使えるロボットサービスを通じて、人々の生活を豊かにすることを目指し、取り組みを加速してまいります。

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ