TikTok for Businessでは、2022年3月12日〜9月12日の日本でのTikTokにおけるEC業界のパフォーマンス広告を調査・分析しました。
この結果をもとに、動画広告の遷移先であるランディングページ(以下、LP)について、より効果を高めるポイントをまとめた「TikTokパフォーマンス広告Tips 〜EC業界ランディングページ編〜」調査レポートを初公開しました。


今回の調査では、コンバージョンを目的とし、インプレッションが50万以上、獲得数は20以上のパフォーマンス広告を対象にデータを抽出して分析しています。

好調なLPに見られる特徴
EC業界のパフォーマンス広告でCVR実績の良いLPは、6割以上がアンケート付きのLPとなっています。
その中で「アンケート+記事」が46%を占めており、アンケートを先に答えてもらい、その後で記事を読ませる組み合わせがより多いことが分かりました。


平均CVRの比較においても、アンケート付きのLPは記事だけのLPより、7%以上高くなっています。


効果的なアンケートLPの作り方
1. アンケートLPの設問数は3〜5問に
実績が良いLPでは、アンケートLPの設問数が3〜5問となっています。多すぎず、少なすぎないように設問数を設定することが良いと推測されます。


2. 設問構成は「悩み」「インサイト」「商品認知」「商品特徴」「使用希望」
実績が良いLPの39%が、「悩み」「インサイト」「商品認知」「商品特徴」「使用希望」という設問構成となっています。設問数を5問で構成し、設問ごとに狙いを持ってアンケートを組み立てることが効果的だと推測されます。


設問1「悩み」:ユーザーに悩みを問いかけ、自分ごと化を促す
設問2「インサイト」:叶えたい理想の姿を問いかけ、自分ごと化を促す
設問3「商品認知」:商材についての認知を問いかけ、興味を喚起する
設問4「商品特徴」:商材の特徴について問いかけ、興味を喚起する
設問5「使用希望」:使用を希望するかを問いかけ、行動を促す

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ