株式会社ハックルベリー(東京都渋谷区、代表取締役社長:安藤 祐輔、以下「ハックルベリー」)が提供する定期購買APIに対応した日本初(*1)のShopify(ショッピファイ)アプリ「定期購買」に、「API連携」機能を追加アップデートしたことをお知らせします。

*1:自社調べ(2021年2月に公開)

■ 「API連携」機能について
これまで、「定期購買」アプリでは以下の機能により、他システムやサービスとの連携をおこなっていました。
・契約、注文情報のCSVエクスポート
・Shopify Flowとの連携

今回の「API連携」機能のリリースにより、APIでのリアルタイム連携が可能になることで、よりシームレスな分析やCRM施策が実現でき、お客様へのサービス向上やUX向上が期待できます。
※API連携機能のご利用には、ENTERPRISEプランへのアップグレードが必要です。

◆ 提供API詳細
〈参照系API〉
・契約情報のオブジェクト内容
・契約内の商品オブジェクト内容
・顧客情報のオブジェクト内容
・注文情報のオブジェクト内容
・定期決済情報のオブジェクト内容

〈更新系API〉
・お届け日の変更API

〈今後のアップデートについて〉
今後は契約商品の変更や追加、削除など更新系のAPIを拡充させてまいります。

■ ENTERPRISEプランについて
ENTERPRISEプランでは以下の機能が利用可能です。

〈マイページのフルカスタマイズ〉
マイページをお客様のブランドやUXに合わせて、カラー・テキスト・デザインはもちろん、UI/UXをフルカスタマイズすることができます。
よりブランドの世界観にあったUXを提供でき、お客さまの体験を最大化することができます。

〈メールドメインを自社ドメインに変更〉
「定期購買」アプリではShopify上で標準送信されないメール(商品の変更、スキップ、解約、次回注文前の確認メールなど)をアプリから送信しています。
その際、通常は「@huckleberry-inc.com」となる送信元メールドメインを、自社のドメインに変更することが可能です。

〈今後の開発予定機能〉
今後、ENTERPRISEプランの機能としては以下の機能を開発予定です。

高度な分析機能:流入チャネルごとのMRR、Churn rate分析や、LTVフォーキャストなどの高度な分析機能
集客サービス連携:各種集客サービスとデータ連携し、LTVが高い顧客獲得や、より効率的な顧客の獲得をサポートします。

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ