EC商品検索・レビュー・OMOソリューションを開発販売するコマースとCXのリーディングカンパニーであるZETA株式会社(本社:東京都世田谷区、以下ZETA)は、自社が開発・提供するEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」が1年間に処理する総クエリ数(※1)が第16期(2021年6月〜2022年5月)において約1200億クエリとなりましたことをお知らせいたします。

EC化率の上昇から読み取れるように買い物の際にECを利用する消費者は増加しており、多くのユーザーは訪れたサイトにて商品検索を行っています。
キーワード検索を経由し商品を探すユーザーは、その他の経路より商品にたどり着いたユーザーに比べ購買率が非常に高く、適切な検索結果が表示されなかった際は離脱してしまうことからサイト内検索の改善はCX向上に非常に重要であることが認知されつつあります。
また、検索クエリはリスティング広告への活用も期待されており、来たるCookieレス時代のマーケティングに欠かせない要素となることが予測されています。
当社が提供するマーケティングソリューション「ZETA CXシリーズ」の主力製品であるEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」は、株式会社ニトリ・資生堂ジャパン株式会社・東日本旅客鉄道株式会社・株式会社ビームス・ミドリ安全株式会社など、様々な業界の企業へ導入されており継続率95%の実績を誇ります。
導入企業の増加に伴い、商品検索時に入力されるデータである検索クエリも大幅に増加しており、当社が年間で処理する年間総クエリ数は前回集計した第14期(2019年6月〜2020年5月)の900億クエリ(※2)から、約2年で133%となりました。
また既報の通り、ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」の提供を開始して7つの製品ラインナップとなった「ZETA CXシリーズ」は、第16期(2021年6月1日〜2022年5月31日)の導入サイトにおける年間総流通額が約3兆円(※3)、ネット通販TOP100のうち28社に導入(※4)されるなど実績を積み上げております。
今後もユーザーおよびECサイト運営企業に有益なサービスを提供するべく邁進してまいります。
「ZETA CXシリーズ」は現在、EC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」、レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」、ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」、OMO・DXソリューション「ZETA CLICK」、レコメンドエンジン「ZETA RECOMMEND」、広告最適化エンジン「ZETA AD」、予測・パーソナライズソリューション「ZETA DMP」という7つのラインナップがあり、これらソリューションは高度なデータ分析・マッチングの技術でユーザーにさらなる良質な購買体験を提供し、顧客満足度・コンバージョンを高める製品として多くの大手ECで採用されています。
ZETAでは、消費者に対して「商品の本質的価値」を可視化させ透明性の高いマーケティングを実践するソリューションの展開、最新技術の研究・迅速なサービス化に取り組んでおります。
今後も引続き蓄積されたノウハウで成果の高いサービスを提供してまいります。
▼ EC商品検索・サイト内検索エンジン ZETA SEARCHについて
[ https://zetacx.com/zeta-search ]
合わせて読みたい