Z総研とは、国内初となる「Z世代」を研究対象としたシンクタンク組織です。シンクタンクとして機能すべく、調査結果や専門知識をレポートなどで企業やメディアに提供するのはもちろんのこと、従来のシンクタンクでは行われづらかった、その先のクリエイティブプランの提案まで行える組織を目指しています。

Z総研トレンド通信では、Z総研が抱えるリアルZ世代コミュニティ所属のメンバーにヒアリングを実施し、「Z世代」で今流行っていることをお知らせいたします。

第十五回はZ世代のファッション事情に対するトピックスを深堀りと、Z総研が運営するリアルZ世代コミュニティ所属のメンバーへのアンケートをとりました。
調査時期:2021年10月8日~10月17日
調査方法:インターネット調査
調査対象:全国12〜15歳56名、16〜18歳114名、19〜22歳47名、23歳〜25歳16名、計女233名

■「Z世代」のファッションに対するトピックス

  • 洋服は店舗で買う

アンケートにて、『普段洋服はどこで買っているか』と尋ねたところ、半数を大きく上回る87.1%のZ世代がショッピングモールで購入していると回答しました。
実店舗の中でも特にショッピングモールで購入するZ世代が多いことがわかります。
また、ひと月に洋服にどれくらいの金額を使うかは上図のような結果となりました。
実際にショッピングモールで服を買うことが多いと回答したリアルZ世代コミュニティ所属のメンバーによると、「私は背が低いので、ネットの写真では着用しているモデルさんの身長が高すぎて、自分が来た時とのギャップが大きいので、実店舗で実物を見て買います。洋服を見ている時間自体が好きなのでよく店舗に行って買い物をします。」とのことでした。

  • 4割以上のZ世代が海外の安いファッション通販サイトを利用したことがある

アンケートにて、『海外の安いファッション通販サイトを利用したことがあるか』と尋ねたところ、45.9%のZ世代が利用したことがあると回答しました。
また、『そのサイトを利用しようと思ったきっかけ』について尋ねたところ、Instagramで情報収集をしたZ世代が1番多く、続いてTikTok、YouTubeという結果となりました。
Z総研トレンド通信vol.10美容編にてとった『コスメや美容の情報を参考にしているSNSは何か』についてのアンケート(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000020799.html)でもInstagramで情報収集をすると回答したZ世代が最も多く、さまざまなジャンルでInstagramは情報収集のツールとして使われていることがわかります。
実際に海外の安いファッション通販サイトで買い物をしたことがあるリアルZ世代コミュニティ所属のメンバーによると、「とにかくSNSや口コミをしっかり見て下調べを十分にしてから購入しました。YouTubeやTikTokの紹介動画を見て、実際手元に届いてどうだったかを見たり、Instagramでハッシュタグ検索をして、自分に似た体型の人の着用画像を探して、自分が着た時の姿を想像したり、友達からもアドバイスをもらったりしました。
海外から直接送られてくる安い商品なので、失敗しないように徹底的に調べています。」とのことでした。

  • ファッションの参考にする人はインフルエンサー

アンケートにて、『ファッションの参考にしている人は誰か』を尋ねたところ、YouTuber、Instagramerと回答したZ世代がそれぞれ半数を上回る結果となりました。ひとつめのトピックである『海外の安いファッション通販サイトを利用したことがある場合のきっかけ』でInstagramを使って情報収集をしていることに連動して、『ファッションに関する情報収集をどこでするか』についても、Instagramが95.7%と最多を占めており、続いて、 YouTube、TikTokと3つの回答が半数を上回りました。
参考にしている人の上位3回答の共通点がインフルエンサーであり、情報収集についてもSNSが他の回答よりも多いことから、Instagramを中心としたSNSがZ世代のファッションに与える影響が非常に大きいことがわかります。
実際にSNSで情報収集をし、インフルエンサーをファッションの参考にしているリアルZ世代コミュニティ所属のメンバーによると、「YouTubeは、LOOKBOOKのようなコーディネートを紹介してくれている動画ももちろんですが、普段の動画で着ている服でも可愛いと思ったものはスクリーンショットなどをして参考にしています。メイク動画などは、服の色に合わせたメイクの仕方を紹介してくれるものも多いので、ファッションだけでなく、メイクをどう合わせるかも一緒に教えてくれるので、とてもわかりやすいです。TikTokは、おすすめに流れてきた自分の好きな系統の服をいいねして見返すということをよくやっています。Instagramは好きな系統の服をハッシュタグで調べたり、まとめ投稿をしてくれているアカウントの投稿をみることが多いです。インフルエンサーさんは、動画などで細かく紹介してくれるので、わかりやすく真似しやすいので、参考にしています。」とのことでした。

今後も「今、Z世代に流行っている事象」をZ総研が抱えるリアルZ世代コミュニティ所属のメンバーにヒアリングしていく予定です。リアルZ世代コミュニティに所属して活動したいZ世代の方や、Z世代にヒアリングしたい企業様は、以下のメールアドレスからお問い合わせください。
Info@zet.tokyo

Z総研公式noteアカウント:https://note.com/zet_tokyo
Z総研公式Twitterアカウント:https://twitter.com/Zsouken
Z総研公式サイト:https://www.zet.tokyo/

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ