
インテリアやDIYアイテムを販売する株式会社友安製作所(本社:大阪府八尾市、代表取締役社長:友安 啓則)が、2025年11月12日(水)、「友安製作所公式アプリ(友安製作所アプリ)」のiOS版をリリースすることを発表しました。同アプリは、同社のオンラインストアや直営カフェなどで利用できる共通ポイント機能をはじめ、くらしを豊かに彩るコンテンツを提供するとのことです。
※iOS 15.0以上対応(今後Android版もリリース予定)
この記事の目次
アプリリリースの背景
株式会社友安製作所は、「Add Colors to Everyone's Life.ー世界中の人々の人生に彩りを。」を理念に掲げ、インテリアやDIYアイテムの販売、カフェ運営、レンタルスペースの検索予約サイト運営、リノベーション、メディアなど、多岐にわたる事業を展開しています。このたびリリースされる公式アプリは、これまで個別に存在していた同社の製品やサービス、コンテンツを、一つのプラットフォームに集約し、有機的に繋げる役割を担うものです。
同社はこのアプリを通じて、お客様が商品購入やカフェでの体験、DIYの情報収集まで、友安製作所のすべてをシームレスに体験できる「くらしを彩るツール」を目指していくとしています。
友安製作所アプリの主な機能
この新しいアプリでは、オンラインストアから全国の直営カフェまで共通で使えるポイント機能を中心に、利用者のくらしを彩る情報やおトクな特典が提供されます。主な機能は以下の通りです。
1. ポイントを貯める・使う
アプリの会員証を提示することで、全国の友安製作所カフェの利用やオンラインストアでのお買い物の際に共通ポイントが貯まるシステムとなっています。貯まったポイントは1ポイント=1円として利用することができます。また、会員ランクが上がると、ポイント還元率もさらにアップする仕組みとなっています。
※実店舗でのポイント利用は、100ポイント単位での利用となります。
2. オンラインストアでのお買い物
アプリから直接、インテリア・エクステリア、DIYアイテムなど、友安製作所が取り扱うすべての商品を手軽に購入できる機能が実装されています。また、おトクなセールやポイントアップキャンペーン情報もアプリを通じてタイムリーに確認できるため、お得な情報を見逃す心配がありません。
3. おトクなクーポンの利用
全国に4店舗ある友安製作所直営のカフェやショップで利用できるアプリ限定クーポンが配信されます。これにより、実店舗でのサービスもよりお得に利用することが可能になります。
4. くらしを彩る最新情報の収集
DIYのHOWTO、魅力的なインテリア実例、新商品情報など、くらしを「あそぶ」ヒントになる様々な記事がアプリ内で配信されます。アプリユーザーはこれらの情報にいち早くアクセスすることが可能です。
アプリダウンロード特典
今回のアプリリリースを記念して、特別なキャンペーンも実施されます。アプリをダウンロードし初回ログインをしたすべてのユーザーを対象に、特典として500ポイントが進呈されるとのことです。
進呈されるポイントは、1ポイント=1円として、アプリをダウンロードした当日から、友安製作所オンラインストアでの商品購入や、全国の直営カフェでのご飲食などに利用することができます。
友安製作所では、この特典を通じて、多くの方々に同社の製品やサービスをお得に体験してほしいという思いを込めているとのことです。
公式アプリの利便性と価値
友安製作所公式アプリの最大の特徴は、スマートフォン一つでポイント管理から最新情報の取得、オンラインショッピングまでをシームレスに行える点にあります。これにより、ユーザーはより便利に友安製作所のサービスを利用することが可能になります。
さらに、同社が展開する多様なサービスを一つのプラットフォームから利用できることで、顧客体験の向上も期待されています。インテリア商品の購入からカフェでの利用、DIY情報の取得まで、生活に彩りを加える様々なコンテンツにスムーズにアクセスできるようになることで、ユーザーの利便性が大幅に向上します。
アプリを通じた一元的な情報提供により、ユーザーは自分の興味や関心に合わせたコンテンツを効率的に見つけることができ、友安製作所の製品やサービスをより深く理解し活用することが可能になるでしょう。
今後の展開と期待される効果
友安製作所では、今回リリースするiOS版に続き、将来的にAndroid版のリリースも予定していると発表しています。これにより、より多くのユーザーが友安製作所のサービスをアプリで便利に利用できるようになります。
また、アプリを介したユーザーとの新たな接点の創出により、顧客とのより深いエンゲージメントの構築も期待されています。アプリから得られるユーザーの行動データや嗜好を分析することで、より個人化されたサービス提供や商品開発にも活かされる可能性があります。
このアプリの導入は、友安製作所のデジタル戦略の重要な一歩となり、オンラインと実店舗の両方でシームレスな顧客体験を提供するオムニチャネル化の推進にも寄与するものと考えられます。
デジタル時代におけるブランド体験の向上
近年、多くの企業がデジタル技術を活用した顧客体験の向上に取り組んでいますが、友安製作所のアプリリリースもこうした流れの中に位置づけられます。特に、実店舗とオンラインの垣根を越えた共通ポイントシステムの導入は、ユーザーにとって大きなメリットとなるでしょう。
また、くらしのヒントとなるコンテンツ配信機能は、単なる販売促進ツールを超えて、ユーザーの日常に寄り添い、生活の質を高める価値を提供するものとなっています。このように、商品やサービスの提供だけでなく、ライフスタイル全体に関わる体験を提案することで、ブランドの存在感と価値を高める戦略が見て取れます。
友安製作所公式アプリは、同社の「世界中の人々の人生に彩りを」という理念を具現化するツールとして、今後の展開が注目されます。
株式会社友安製作所
本社:〒581-0067 大阪府八尾市神武町1-36
代表者:代表取締役社長 友安啓則
設立:1963年1月
URL:https://tomoyasu.co.jp
事業内容:インテリア・エクステリア・DIY商材の販売、カフェ運営、工務店、レンタルスペース、メディア、まちづくり
出典元:株式会社友安製作所 プレスリリース













