ソーシャルPLUS、LINE公式アカウントで複数ツール併用可能に - 「LINEのWebhook転送」機能をリリース

株式会社ソーシャルPLUS(本社:東京都港区、代表取締役:佐藤 亮介)は、同社が提供するLINEマーケティングツール「Message Manager(メッセージマネージャー)」において、新機能「LINEのWebhook転送」をリリースしたことを発表しました。この新機能により、LINE公式アカウントにおいて複数の外部ツールを同時に併用できるようになり、LINEを活用したマーケティング施策やシステム連携の幅が大きく広がることになります。

LINEのWebhook転送機能リリースの背景

LINEのWebhookとは、LINE公式アカウント上で「友だち追加」や「メッセージ送信」などのイベントが発生した際、それをLINEプラットフォームから外部システムへ自動で通知する仕組みです。この通知は「Webhook URL」と呼ばれる特定のURLを通じて外部システムに送られます。

これまでの仕様では、Webhook URLは1つのLINE公式アカウントにつき1つしか設定できないという制限がありました。そのため、Webhookを必要とする複数のツールを同時に使用したり、様々なシステムと連携したりすることが技術的に困難でした。この点が多くのLINE拡張ツールを使用する企業にとって大きな課題となっていました。

こうした背景から、株式会社ソーシャルPLUSは、同社が提供するLINEマーケティングツール「Message Manager」に新しく「LINEのWebhook転送機能」を実装しました。この機能追加によって、複数のツールやシステムを併用できるようになり、LINE活用の可能性が大きく広がることになります。

LINEのWebhook転送機能の概要図

Message Managerの「LINEのWebhook転送機能」の詳細

「LINEのWebhook転送機能」は、Message Managerが受信したLINE公式アカウントのWebhookイベントを、外部の他社サービスへ自動で転送することを可能にする機能です。この機能を利用することで、Message Managerと他のLINE拡張ツールやCRM、マーケティングオートメーション(MA)、各種分析ツールなどを同時に活用することが容易になります。

特筆すべき点として、現在Message Managerをご利用中のお客様は、追加費用なしで1件のWebhook URLへの転送が可能となっています。複数の転送先を希望する場合は、別途相談に応じるとのことです。

この新機能により、企業はLINE公式アカウントを軸にしたマーケティング活動をより効率的かつ柔軟に展開できるようになります。たとえば、Message Managerでユーザーとのコミュニケーションを管理しながら、同時に別のマーケティングツールでデータ分析を行ったり、CRMシステムと連携してカスタマージャーニーを最適化したりといった複合的な活用が可能になるのです。

今後の展望

株式会社ソーシャルPLUSは、今後も「Message Manager」においてLINE公式アカウントの活用における様々な課題を解消し、新規顧客獲得からリピート促進まで、LINEの効果を最大化するための機能アップデートを継続的に実施していく方針を示しています。

今回のWebhook転送機能のリリースは、LINE公式アカウントの可能性をさらに広げる重要なステップとなりそうです。企業のLINEマーケティングの幅が広がることで、より顧客に寄り添ったコミュニケーション戦略の構築が期待されます。

「Message Manager(メッセージマネージャー)」について

Message Manager(メッセージマネージャー)は、ソーシャルPLUSが開発・提供するLINEマーケティングツールです。月額3万円からという手頃な価格設定で、開発不要でスピーディーに導入することができます。

このツールは、友だちの新規獲得からエンゲージメント強化、リピート促進まで、LINE公式アカウントの標準機能では実現できなかったことを可能にし、一気通貫かつ効率的なLINE活用を実現します。企業のLINEマーケティングを支援する多機能ツールとして、多くの企業に利用されています。

Message Managerの詳細については、同社のウェブサイト(https://www.socialplus.jp/message-manager)から確認することができます。

株式会社ソーシャルPLUSについて

株式会社ソーシャルPLUSは、LINEヤフー株式会社が提供する各種法人向けサービスの販売・開発を行う広告代理店やサービスデベロッパーを認定・表彰するパートナープログラム「LINEヤフー Partner Program」のTechnology PartnerおよびSales Partnerとして認定されています。特に「Technology Partner」のコミュニケーション部門では、最上位グレードである「Premier」に認定されるなど、高い技術力と実績を持つ企業です。

同社は「人とブランドをつなぎ、顧客体験を豊かにする」というミッションのもと、LINEを活用したマーケティングソリューションの提供に注力しています。今回のWebhook転送機能の実装も、このミッションに基づく取り組みの一環と言えるでしょう。

LINEのビジネス活用がますます広がる中、ソーシャルPLUSのような専門企業が提供するツールの重要性は今後も高まっていくことが予想されます。特に今回のようなWebhook転送機能は、複数のツールやシステムを連携させたい企業にとって、大きな価値を提供するものとなるでしょう。

会社概要

  • 会社名:株式会社ソーシャルPLUS
  • 所在地:東京都港区南青山一丁目2番6号 ラティス青山スクエア3F
  • 代表者:代表取締役 佐藤 亮介(さとう りょうすけ)
  • 事業内容:ID連携/ソーシャルログインを基軸としたSaaS事業
  • URL:https://www.socialplus.jp/corporate

まとめ

LINEビジネスのさらなる発展に貢献する今回の機能拡張は、企業のLINEマーケティング戦略に新たな可能性をもたらすものと言えます。Message Managerの「LINEのWebhook転送機能」によって、これまで技術的な制約で実現できなかった複合的なマーケティング施策やシステム連携が可能になります。これにより、企業はLINE公式アカウントを軸としたより効果的な顧客コミュニケーションを実現できるようになるでしょう。

LINE公式アカウントを活用した顧客とのコミュニケーション強化を検討している企業にとって、今回の機能追加は大きな朗報となりそうです。複数のマーケティングツールやシステムを連携させることで、顧客体験の向上や業務効率化につながることが期待されます。

出典元:株式会社ソーシャルPLUS プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ