
STORES株式会社は、自社が提供する「STORES ブランドアプリ」と「STORES ロイヤリティ」が、「Shopify POS」との連携を開始したことを正式に発表しました。
この記事の目次
■「Shopify POS」との連携について
「STORES ブランドアプリ」は、オムニチャネルでの顧客体験向上を狙った店舗アプリの開発サービスを提供しています。「STORES ロイヤリティ」については、オンラインストアと実店舗の双方で利用可能なポイントおよび顧客管理システムです。これらのサービスは、顧客データの取得および管理に関する課題解決のため、多様なPOSシステムと連携しており、今回の「Shopify POS」との統合により、店舗とオンラインショップを統合したオムニチャネルCRM(顧客情報管理)の導入を一層促進します。

■「Shopify POS」との連携によって実現する機能
「Shopify POS」との標準的な連携により、追加の複雑な開発作業なしで顧客データや購入履歴に基づいたロイヤリティプログラムの実装が可能です。さらに、Shopify POSを介して、実店舗とオンラインショップの注文及び顧客情報の統合管理も実現します。
〈会員特性に基づくロイヤリティプログラムの適用〉
顧客の会員情報や購入履歴に応じて、実店舗とオンラインショップに共通するポイントや購入金額に基づくランク付けなど、会員特性に合わせたロイヤリティプログラムが提供されます。(STORES ロイヤリティ)
〈「Shopify POS」に対するポイントマネジメント〉
Shopify POSでの会員バーコードの読み取りにより、店舗での支払い時にもオンラインショップ同様のポイントの利用や付与が可能になります。これにより、店舗とオンラインショップでのポイントの共通管理が実現し、顧客はどちらでも同一のポイントを使用できます。(STORES ロイヤリティ)
〈顧客データに基づくマーケティングオートメーションの実施〉
顧客の属性や購入履歴を基にした分析や詳細な条件設定を通じて、自動プッシュ通知やクーポン発行などのマーケティングオートメーションが可能です。(STORES ブランドアプリ)
■ 会計時の操作イメージ(Shopify POSでの会計時にポイントを使用する場合)


STORES ブランドアプリとSTORES ロイヤリティは、様々なPOSシステムとの連携を行っています。通常の顧客情報管理に課題を抱える企業にとって、有力な選択肢となることでしょう。
STORESは今後も各サービスを通じて、オムニチャネル化を求める事業者を支援し、店舗とオンラインショップの境界を越えた様々な課題解決を目指します。
■「Shopify POS」について
「Shopify POS」は、オンラインストアと実店舗を統合するShopifyのPOS(ポイントオブセールス)アプリケーションです。この統合により、全ての販売チャネルにおけるコンバージョン率の向上を支援し、店舗管理を効率化し、より強固な顧客関係の構築をサポートします。
■ STORES ロイヤリティのサービス概要
STORES ロイヤリティは、STORESネットショップとあらゆるPOSレジとの連携を通じて、店舗とオンラインショップの会員情報や購入情報を統合管理し、オムニチャネルの両立を実現するロイヤリティプログラムです。
■ STORES ブランドアプリのサービス概要
STORES ブランドアプリは、顧客情報の集積や分析を通じて顧客体験を最適化するための機能を包括的に提供します。これには独自のアプリ開発、マーケティングオートメーション、ポイントプログラムなどが含まれます。
詳しくは各ページをご覧ください。
出典元:STORES株式会社