Rita株式会社が実施した全国の20代から60代の男女500人を対象にしたスマートフォンアプリに関するアンケート調査の報告をお伝えします。この調査では、年代別の特徴を把握するための内容が盛り込まれています。
特にアプリのダウンロードに至るきっかけについても分析が行われており、アプリ業界における重要なインサイトが示されています。

【調査概要】
対象者:20歳から69歳の男女
サンプル数:500人
居住地:全国
調査方法:ネットリサーチ
アンケート実施日:2024年10月31日
【質問:アプリをダウンロードするきっかけは何ですか?】
質問に対する回答選択肢は以下の通りです。
(*複数回答可能ですが、「アプリはダウンロードしない(元々インストールされているもので十分)」または「スマートフォンを持っていない」を選んだ場合は単一回答とします。)
1.家族や友人、知人からの推薦
2.広告(SNSやウェブサイトなど)
3.店舗での紹介
4.無料・期間限定のキャンペーン
5.アプリストアのランキングやレビュー
6.新作リリース情報
7.ゲーム実況やYouTube動画での紹介
8.公式ウェブサイトやSNSでの情報
9.好きなブランドやキャラクターとのコラボ
10.知名度が高い
11.その他(記入してください)
12.アプリはダウンロードしない(元々インストールされているもので十分)
13.スマートフォンを持っていない
全体の結果

調査結果によると、「アプリをダウンロードするきっかけは何ですか?」との問いに対し、「家族や友人、知人からの推薦」が27.6%の支持を集め、最も多くの回答を得ました。その次に「無料・期間限定のキャンペーン」が21.0%、さらに「広告(SNSやウェブサイトなど)」が20.2%と続きました。
男女別の傾向

調査結果を見ると、「家族や友人、知人からの推薦」が女性において高い支持を得ており、一方で「アプリストアのランキングやレビュー」、「公式ウェブサイトやSNSでの情報」、「ゲーム実況やYouTube動画での紹介」などは男性からの支持が強いことが分かりました。これは、女性が周囲の影響を重視し、男性はオンライン評価を重視する傾向があることを示唆しています。
年代別の動向

年代別に見ると、アプリをダウンロードしたことがある人の比率は、若い年代で高い傾向にあり、特に20代では90%以上がプリインストールされているもの以外のアプリを使用している状況です。20代は「アプリストアのランキングやレビュー」、「公式ウェブサイトやSNSでの情報」、「知名度が高い」などを重視する傾向が見られます。またZ世代の中には、時間効率を重要視し、高評価のアプリを選ぶ傾向が強いようです。
反対に、60代では「アプリはダウンロードしない」との回答が多かったものの、「店舗での紹介」によるダウンロードが他の年代よりも約10%高い割合を示し、店舗の支持が強いことが伺えます。
未婚・既婚別の特徴

未婚者と既婚者の間では、「家族や友人、知人からの推薦」に関して顕著な差が見られました。未婚者の選択率は18.3%に対して、既婚者は39.8%となり、実に四割近くの既婚者がコミュニティの影響を受けている様子です。結婚を通じて、人間関係が広がり、口コミを受ける機会が増加することが影響していると考えられます。
アプリのダウンロードに際して、どのような情報をもとに選択しているかは、非常に興味深いテーマです。毎日新たなアプリがリリースされる中、どれを選ぶべきか悩む人も多いでしょう。アプリに関する情報を調査する際には、オンラインの評価や友人・家族からの口コミなど、様々な観点を考慮することが重要です。
出典元:Rita株式会社