観葉植物やお花メディア「東京寿園(https://magazine.tokyo-kotobukien.jp/)」を運営する株式会社onepen(東京都渋谷区、代表取締役 來住樹生)は、お花を購入したことがある方を対象に、お花の購入場所に関してアンケート調査を行いました。
調査の結果、お花を実店舗で購入する方が大多数!日本では通販サイト(Amazon・楽天を含む)ではあまり購入していないことがわかりました。また、購入理由は「実際に手に取って選べる」「自宅の近く」という回答が多く見られました。
- 全体の74%の人が、「お花屋さんや園芸店」で購入すると回答
「お花はどこで購入していますか?」という質問に対して、「お花屋さん・園芸店」「スーパーやホームセンター」と回答した方は50%以上に対し「通販サイト」と回答した人は9%という結果になりました。
お花屋さんや園芸店、スーパー、直売所のように自分の目で選べる購入方法が大多数ということがわかりました。
コロナ禍で通販サイトの需要が増しましたが、お花では自分の目で見て選べる実店舗で購入していることがわかりました。

- 「お花屋さんや園芸店」で購入した人の理由としては「家から近い」が大多数!
「お花屋さんや園芸店」で購入する人の理由は「家から近い」と回答した方が多い結果となりました。また、「店員さんに相談できる」「自分の目で確認して選べる」と回答した方もいました。

- 「スーパーやホームセンター」で購入した人の理由として「買い物ついでに購入できる」という声が多数!
「スーパーやホームセンター」で購入した人の理由は「買い物のついでに購入できる」「家から近いから」と回答した方が9割という結果になりました。また、「値段が安い」という声もあり、気軽に購入できるというポイントが大きいと思います。

- 「通販サイト」で購入する人の理由としては「届くまで早い」「便利」などの声が聞けた
「通販サイト」で購入した人の理由は「自宅からゆっくり選べるから」と回答した人が多く見られました。また、「遠方の人にプレゼントができるから」と回答した方もおり、「母の日や誕生日で利用した」という声も聞けました。

<調査概要>
・調査対象:お花を購入したことがある人
・調査日:2023年5月29日〜2023年5月31日
・調査人数:1022人
・調査主体:株式会社onepen
・調査方法:インターネット調査
合わせて読みたい