<このお知らせでお伝えしたいこと>
・zaicoに物品同士を紐づけて管理する新機能「グルーピング機能」ができました。
・グループ単位での、総数確認、予定フリー在庫数(理論在庫数)確認、発注点管理ができるようになります。
・グループ単位の在庫状況が可視化されることで、欠品や過剰在庫になりそうな物品を検知することができ、発注の最適化と、それによる在庫最適化に効果が期待できます。

株式会社ZAICO(本社:山形県米沢市、代表取締役:田村壽英)が提供する在庫管理アプリNo.1(※)のクラウド在庫管理ソフト「zaico」で、物品同士をグルーピングできる機能の提供を開始いたしましたのでお知らせします。グループ単位の在庫状況が可視化されることで、欠品や過剰在庫になりそうな物品をシステム上で検知することができ、発注の最適化と、それによる在庫最適化に効果が期待できます。
■グルーピング機能について
zaicoはシステム上、同一物品でも、保管場所やロットが異なる場合、別のデータとして扱う仕組みとなっていました。そのため、同一物品の総数などをzaico上で確認するには手間がかかり、ユーザー様からも、物品同士をまとめた在庫管理機能を求めるご要望を多く頂戴しておりました。
今回の開発により、物品同士を任意の単位でグルーピングすることができるようになります。それにより、今までできなかった下記のような在庫管理が可能になりました。
- グループ単位での総数を一覧で可視化
- グループ単位での総数を基準にした発注点管理
- グループ単位での予定フリー在庫数(理論在庫数)を一覧で可視化
本機能を活用することで、個品単位での管理では、見落としてしまいがちな欠品または過剰在庫になりそうな物品をシステム上で検知することができます。その結果、発注業務を最適化することができ、在庫最適化の実現にも繋げられます。
また、zaicoの数量移動機能などと合わせて使うことで、グループ内での在庫の偏りを均すことができるなど、柔軟な在庫管理も可能になります。
本機能は、ZAICO社の掲げる「モノの情報を取得し、整理し、提供することで、社会の効率を良くする」の「モノの情報の整理」を促進する機能です。zaicoに集まったモノの情報が、ユーザーにとって分かりやすく整理され、可視化される本機能により、さらなるモノの情報の活用、業務効率の向上が可能となります。
株式会社ZAICO
URL:https://www.zaico.co.jp/
合わせて読みたい