GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長CEO:向畑 憲良、以下、GMOメイクショップ)と、香川県坂出市の公的ビジネス相談所である坂出ビジネスサポートセンター(センター長:晄 直紀、以下、Saka-Biz)は、2023年3月31日(金)より連携を開始いたしました。
 これにより、ビジネスコンサルティングやECサイトの構築支援・運営ノウハウ提供を行い、四国の中小企業やスタートアップの販路拡大・DX推進をサポートすることで、地域活性化を後押しいたします。

  • 【連携の背景】

 昨今、産業支援の一環として地方自治体が「ビズモデル」の中小企業支援施設を開設する動きが広まってきており、現在全国に約20か所の拠点があります。坂出市でも2021年2月に四国初のSaka-Biz(サカビズ)を開設し、経営上の課題を抱える中小企業やスタートアップ、起業を志す人を支援するため、豊富なビジネス経験を持つセンター長が無料の経営コンサルティングやビジネスマッチングなどによる売上アップの支援を提供し、成果を上げています。
 一方GMOメイクショップは、ECサイト構築SaaS「makeshop byGMO」の提供をはじめとしたEC構築支援から、運営資金調達のための補助金・助成金の申請支援やキャッシュフロー改善支援など資金繰りの面まで含め、商取引事業者をトータルサポートしています。コロナ禍では特に、観光業が打撃を受けた地方事業者が販路拡大を目指しEC化に乗り出すケースが増えたことから、地方支援の取り組みに力を入れ、商工会議所や地方銀行などと連携を進めています。四国での導入店舗数も増加傾向にあり、コロナ禍以前の2019年と2022年の比較では141%と増加(※1)、流通額も168%と急伸する(※2)中、2023年1月には坂出商工会議所による「スタートアップ、DX推進・IT化支援プログラム」に参画いたしました(※3)。
 このような背景から、GMOメイクショップは坂出市の企業支援に取り組んでおり、支援をさらに強化するため、中小企業やスタートアップのビジネス相談を行うSaka-Bizと連携いたしました。

(※1)「makeshop byGMO」、年間流通額3,000億円のデータからコロナ禍3年目のEC市場を分析 https://www.gmo.jp/news/article/8142/
(※2)自社調べ(2023年3月)
(※3)GMOメイクショップ、坂出商工会議所による「スタートアップ、DX推進・IT化支援プログラム」に参画 https://www.gmo.jp/news/article/8169/

  • 【連携の概要】

 コロナ禍での資金繰りや販路開拓に課題を抱える中小企業やスタートアップ、起業を目指す方に向け、両者で協力して支援策を提供してまいります。
 この連携では、Saka-Bizによる無料のビジネスコンサルティングをはじめ、「makeshop byGMO」の初期費用を無料とし、利用料1か月分も無料で提供するなど、EC化による販路開拓やDX推進を支援いたします。さらに、ECの運営ノウハウを提供するセミナーを定期的に開催することで、事業成長を継続的にサポートしてまいります。

GMOメイクショップ株式会社
URL:https://www.makeshop.co.jp/

坂出ビジネスサポートセンター
URL:https://saka-biz.com/

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ