
株式会社アドウェイズ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山田 翔、以下アドウェイズ)が、中国市場における越境ECサービスの販路拡大を支援するために、独立行政法人日本貿易振興機構(以下JETRO)が運営する、海外ビジネス関連のサービスプロバイダーリスト「JS-Links」にて、事業者情報が掲載されました。
この記事の目次
市場背景:中国の消費行動の変革とインバウンド需要の回復
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた後、インバウンド需要が本格的に復活し、訪日経験の有無にかかわらず、中国の消費者は「信頼性の高い日本製品を自国で確保したい」、「訪日旅行で好きになった商品を帰国後も購入を続けたい」という気持ちが強まっています。特に最近、中国ではライブコマースが急成長し、消費の中心となりつつあります。リアルタイムでの情報発信やインフルエンサーの影響が、消費者の購買決定において重要な役割を果たしています。
一方で、多くの日本企業が抱える課題として、言語の壁や商習慣の違い、物流、法令遵守、さらにはプロモーション手法の差異が挙げられます。これらの要因は、中国市場への参入や事業拡大に対する障害となっています。
JS-Links掲載の意義:中国市場のノウハウを生かした越境EC支援
アドウェイズは、中国市場の課題に対して、子会社ADWAYS CHINAの長年のマーケティング知見とネットワークを最大限に活用し、日本にいながら中国の主要ECプラットフォームでの販売を実現する、包括的な越境EC支援サービスを提供しています。
単なるプラットフォームへの出店サポートに留まらず、中国市場に特化した販売戦略の策定から、集客、物流、決済、顧客対応に至るまでを一括して実行し、売上を最大限に引き上げる「実装型」のEC展開支援を行っています。
サービス概要:リスクを軽減し成果に基づく中国展開を実現
このサービスは、中国市場への越境EC展開を検討している日本企業に向けて、天猫国際(Tmall Global)、京東国際(JD Worldwide)、抖音EC(TikTok EC Global)など、中国の主要ECプラットフォームでの販売を完全成果報酬モデルで支援することを目的としています。以下の特徴により、企業のリスクと負担を最小限に抑え、テストマーケティングを経て本格展開が可能となります。
- 初期費用、月額料金、運用コストは全て無料です。
- 在庫リスクがない(受注後に中国現地倉庫から送付するモデルも選択可能です)。
- 自社ECサイトの商品情報を元に、翻訳・商品ページの作成を代行します。
- 国際配送、決済、カスタマーサポートも一貫して提供します。
- 商品の販売が実際に行われた場合のみ手数料が発生する完全成果報酬型です。
このサービスを利用することで、中国における複雑な手続きや運用の負担を軽減し、企業はブランドイメージを保ちつつ、中国の消費者が日常的に利用するプラットフォームに自社製品を自然に届け、高い販売効果を期待できるようになります。
「JS-Links」についての解説
アドウェイズがこのたび掲載されたJETROの海外ビジネスサポート機関リスト「JS-Links」は、日本企業の国際展開をサポートする民間事業者を、JETROが分野ごとに紹介しているページです。
「越境ECに挑戦したいが、どこから手をつけて良いかわからない」という日本企業のニーズに応え、「売れる仕組み」を構築・運営するパートナーとして、アドウェイズは実効性のある国際展開支援を継続して行ってまいります。
アドウェイズについて
アドウェイズグループでは、広告の最適化を実現するため、今後も市場ニーズに敏感に対応し、世界各地に「なにこれ すげー こんなのはじめて」と届けることを目指します。すべての関係者の可能性を広げる「人儲け」の実現に向けて精進してまいります。
出典元: 株式会社アドウェイズ プレスリリース