2023年3月22日、株式会社ソーシャルPLUS(所在地:東京都文京区、代表取締役:岡田 風早)が提供するアプリ「CRM PLUS on LINE」に、閲覧商品のリマインドメッセージをLINE公式アカウントから配信する機能を追加しました。
これにより、「CRM PLUS on LINE」を利用するマーチャント(事業者)は、簡単な初期設定のみで閲覧商品のリマインドをLINEで自動配信できるようになりました。リマインドメッセージは、閲覧回数の多い順に、5商品までカルーセルメッセージで配信できます。

機能追加の背景
ユーザーは日々多くの商品に接しています。「買おうか迷ったもののサイトを離れ、そのまま買うのを忘れてしまう」という経験を知らず知らずのうちにしている方も多いのではないでしょうか。
ECサイトを訪れたものの購入に至らなかった方に向けた施策として、カゴ落ちリマインド通知を実施しているマーチャントは多くいらっしゃいます。一方で、ECサイトのカート投入率は約5%とも言われています。※1
カート投入前、つまり商品ページを閲覧したものの買わずに離脱した方に向けてもリマインドを送ることで、買い忘れの防止効果向上が期待できます。
また、LINE公式アカウント活用の文脈においても、配信費用対効果やユーザー体験向上の観点から、むやみな全配信は避け、メッセージをパーソナライズする重要性がますます高まっています。
これまでも「CRM PLUS on LINE」では、LINEのID連携を活かしたメッセージ配信を可能にするべく、様々な機能アップデートをおこなってきました。この度新たに「閲覧商品のリマインド配信」機能を追加したことで、「CRM PLUS on LINE」を利用するマーチャント(事業者)は、簡単な初期設定のみで閲覧商品のリマインドをLINEで自動配信できるようになりました。
閲覧回数の多い順に、5商品までカルーセルメッセージで配信できます
アプリ管理画面での設定イメージ
CRM PLUS on LINE アプリ管理画面:閲覧商品リマインド
アプリ管理画面から、プレビューを確認しながら設定可能です。
■アプリ管理画面で設定可能な項目
- 閲覧商品リマインド自動配信のON・OFF
- 配信頻度の自動調整機能のON・OFF
- 配信メッセージの内容設定(タイトル・本文・リンク)
- 除外タグ(このタグが指定された商品は、閲覧商品リマインドの配信対象外となります)
- 必要最低在庫数(デフォルト設定では、 1 個以上在庫のある商品が配信対象となります)
- 商品ページのURLに付与するクエリパラメータ(Google Anaryticsでの効果測定や、LINEアプリ内ブラウザではなく外部ブラウザで開かせたい場合などに設定)
ご利用にあたって
- 「CRM PLUS on LINE」は、Shopifyを利用する事業者向けのShopifyアプリです。本アプリは、Shopifyアプリストアからダウンロードいただくことでご利用可能です。
- 現時点ではShopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」Proプランからご利用可能です。随時ご利用可能プランは拡大予定です。
- Shopifyのプランはベーシックプランからご利用可能です。
- その他機能の詳細については、活用ガイドページ( https://crmplus.socialplus.jp/function/abandoned-browse-reminder )をご覧ください。
今後について
閲覧商品のリマインド配信機能は、現時点ではShopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」Proプランからご利用可能です。ご利用可能プランは順次拡大予定です。
注釈
※1 引用元:Salesforceブログ「成功するEC戦略と最新イノベーション Vol.5 検索率が上がればコンバージョン率は確実に3〜5倍!( https://www.salesforce.com/jp/blog/2018/01/retailconnect17-vol5-analytics.html )」
「CRM PLUS on LINE」
サービスサイトはこちら:https://crmplus.socialplus.jp
Shopifyアプリストアはこちら:https://apps.shopify.com/socialplus?locale=ja
合わせて読みたい