eコマースの自動化型DXサービスを提供する株式会社コマースロボティクス(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤彰弘)は、eコマースの受注から出荷を自動化するシステム「コマースロボ」と、株式会社SUPERSTUDIOが提供する「ecforce」との出荷実績API連携にて、配送会社の情報(shipping_carrier_id)を連携するための機能を2023年1月11日に実装いたしました。

▼ecforceとAPI自動連携でできること
1.注文の自動取り込み【ecforce → コマースロボ】
ecforce上の対応状況ステータスを参照して、注文をコマースロボへ自動取込みします。
※デフォルトの取得先は「注文確定(complete)」ステータスです。
2.入金情報の自動反映【ecforce → コマースロボ】
ecforce上の入金情報をコマースロボへ自動反映します。
3.キャンセル情報の自動反映【ecforce → コマースロボ】
ecforce上のキャンセル情報をコマースロボへ自動反映します。
4.問い合わせ番号の自動反映【コマースロボ → ecforce】
コマースロボに登録された各注文の問い合わせ番号をecforceへ自動反映します。
5.在庫情報の自動反映【コマースロボ → ecforce】
コマースロボで計算した販売可能在庫数をecforceへ自動反映します。
EC自動出荷システム「コマースロボ」
URL:https://www.commerce-robo.com/
合わせて読みたい